京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up120
昨日:163
総数:456394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

【6年生】理科 土地のつくりと変化

画像1画像2
今日は、火山灰や火成岩を観察しました
火山の働きによっても地層ができることを視野、驚いていました
また、いろいろな種類の火成岩を観察し、共通点や相違点をみつけていました

【6年生】外国語

画像1画像2
外国語の学習も、慣れてきました
2人組でお互いに質問をしあったり、動画を作成したりしています
今日は、Yesともらえる質問をします
相手の好きなものなどを思いめぐらし、質問内容を考えていました

【6年生】国語 柿山伏

画像1画像2
国語では、伝統文化に親しんでいます
狂言「柿山伏」の、山伏と主人に分かれてセリフを練習し、タブレットで撮影します
一場面ですが、ふりをつけたりセリフの言い回しを考えたり工夫しています
完成が楽しみです

【6年生】家庭科 冬を明るくあたたかく

画像1画像2
家庭科では、寒い冬を明るく、暖かく過ごすための工夫について学習しています
今日は、日光の効果について考えました
日光には明るく、暖かくする以外に殺菌効果があると知り、驚いていました
後半は、照度計を使って、教室の明るさを測りました
姿勢が悪いと手元が暗くなってしまうことにも気づき、これからの生活に生かしていこうとする姿が見られました

【6年生】 書写 書き初め

画像1画像2
少し気が早いですが、書き初めをしました
今回の文字は「理想」です
文字の間隔や、線の長さを意識して書きました
力作は廊下に掲示しています
懇談会の際にご覧ください

【6年生】 国語 伝統文化について伝えよう

画像1画像2
それぞれが自分が調べたことをパンフレットにまとめました
お互いのパンフレットを真剣な眼差しで見ていました
知らなかったことを知ることができ、改めて日本の伝統文化の良さを感じたようでした

【6年生】図画工作 木版画2

画像1画像2
タブレットの写真を見ながら、真剣に考えています
どんなものが出来上がるのか楽しみです

【6年生】図画工作 木版画1

画像1画像2
修学旅行で見てきた世界遺産をもとに、木版画を作ります
今日は、撮ってきた写真などからどんなデザインにしようか考えました
自分も入れてレイアウトしています
どんな木版画になるのか楽しみです

【6年生】理科 土地のつくりと変化

画像1画像2
今日はさまざまな石を観察し、何でできているのかを考えました
色や手触りなどから想像して、これは泥かな?砂だと思う、れきが集まってできてるよとグループで話し合っていました
流れる水の働きでできた石と、火山の働きでできた石があることを知り、興味をもったようです

【6年生】修学旅行を終えて

画像1画像2
今日は、修学旅行の三大ニュースの交流会をしました
新幹線に乗ったこと、平和記念公園に行ったこと、旅館で美味しいご飯を食べたこと、皆既月食を見たこと、お買い物をしたこと、太陽公園で楽しんだことなどそれぞれが楽しかった思い出を語っていました
今回修学旅行では、さまざまなことを学んできたと思います
それぞれが学んだことをこれからの学校生活に生かしていきたいです
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp