京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up62
昨日:156
総数:456617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

【6年】 体育 サッカー

 体育の学習がサッカーになりました。手ではなく足を使うので,子どもたちもなかなか苦戦しています。チームで声をかけあいながら練習を頑張っています。
画像1
画像2

【6年】 理科 水溶液の性質をしらべよう

 どのグループもしっかりと実験を行い,結果を求めて時間内に片付けまで終えることができました。これまでに学習してきたいろいろな実験方法の中から今回にぴったり合うものを選ぶことができていたと思います。自分たちで一から考え,解決していく今回の学習は難しさを感じつつも,やりがいを感じ,とても楽しかったようです。またやりたいなという感想も聞こえてきたので機会を見つけたいと思います。
画像1
画像2

【6年】理科 水溶液の性質をしらべよう5

 実験が終わった班から,それぞれの結果を整理していきます。班によって出てきた結果がちがうものもありました。「何がちがったのだろう?」と自分たちの実験をふり返っている様子も見られました。
画像1
画像2

【6年】理科 水溶液の性質をしらべよう4

 実験中はどの班も真剣です。まずは,水溶液の分かりやすいものから見分けていきます。リトマス紙を使う班や,においを確認する班,二酸化炭素を使って石灰水を探す班などそれぞれです。分かったことをもとに次の実験の準備を進めていきます。手際よく実験をすることができていました。
画像1
画像2

【6年】理科 水溶液の性質をしらべよう3

 いよいよ実験開始です。実験に必要な器具を理科室の中から集めます。しっかりと計画を立てて行うために,何が必要なのかを確認していきます。この後実験が始まったら,器具を取りに行くことができなくなるルールにしたため,どの班も真剣です。そしていよいよ実験開始です。自分たちの立てた計画に従って実験が進んでいきます。
画像1
画像2

【6年】 理科 水溶液の性質をしらべよう2

 各班から出てきた実験の計画とそれぞれの水溶液の予想です。これまでに学習してきたことを生かして,どうすれば正しく見分けられるのか考えていました。これまでのノートをふり返ったり,GIGA端末に記録した写真の画像を見たりしながら計画を立てました。
画像1
画像2

【6年】理科 水溶液の性質をしらべよう

 理科の学習のまとめになりました。これまでに学習してきたことを使って,6つの水溶液が何であるのかを見分けます。6種類をどのような順番で実験していくのがいいのか,各グループで相談しました。
画像1
画像2

【6年】 ウメリンピック 一心絢爛 青ダンス

 最後のきめポーズもかっこよくなりました。子どもたちの顔からはやり切った達成感を感じることができました。
画像1
画像2

【6年】 ウメリンピック 一心絢爛 青ダンス

 いよいよ最後の曲です。このダンスは難易度が高く,休み時間や空き時間などを使って必死に練習をしていました。徐々に踊れるようになってきてからは,それぞれが教え合ったり,アドバイスをしあったりしながらよりよく見えるように工夫していました。
画像1
画像2

【6年】 ウメリンピック 一心絢爛 ポンポンパフォーマンス2

 きれいな演技が続いていました。手の挙げ方やタイミングなども練習してきた以上に意識している様子が伝わってきていました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp