京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:144
総数:455972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

平和学習報告会 5

画像1
画像2
画像3
アンケートを基に,総合で作ったプレゼンテーションを改良していきます。“さらによいものを作って,後輩たちに受け継いでいこう““よいものを梅津に残していこう”と,さらなるステップを目標に。来週からも子どもたちと学習を進めていきます!

平和学習報告会 4

子どもたちは発表後,各クラスでアンケートを取りました。「発表内容はわかりやすかったか。「話し方は聞き取りやすかったか。」「平和の大切さについて知ることができたか。」「6年生の姿は最高学年としてふさわしかったか。」という4項目を聞きました。
画像1
画像2

平和学習報告会 3

原子爆弾が落とされたのはいつか,どこに落とされたかというような話から,被爆者の方のお話,そしてこれからの生活を平和に過ごしていくために必要なことは何かについて,それぞれが自分たちの思いを語りました。
画像1
画像2

平和学習報告会 2

目の前にいる1年生〜5年生の反応を見られたことも子どもたちには刺激になったようで,「平和のことをしっかり伝えられた。」「質問や感想など反応がたくさんあって嬉しかった。」と話していました。
画像1
画像2

平和学習報告会 1

画像1
画像2
修学旅行前から行っていた平和学習ですが,無事に今日報告会を終えました。各クラス3グループずつプレゼンテーションを行いました。

給食時間も…

画像1画像2
今年度,給食時間は前を向いて「黙食」を心掛けています。
本来ならばみんなで楽しく会話をしながら食事をしたいところですが,黙って食事をし,終わった子たちから自分のやるべきことをしたり,読書をしたりして静かに過ごしています。
6年生は小学校生活で食べられる給食もあと25回。おいしい給食を毎日いただけることに感謝しながら,日々を過ごしていきたいと思います。

平和学習報告会に向けて…

画像1画像2
12日(金)の2校時に下級生に向けて,総合的な学習の時間に取り組んできた『平和学習』の報告会を行います。これまで平和について考え,社会科の授業では『戦争』について学びました。修学旅行で実際に見たり聞いたりと,肌で感じたことも下級生へと伝わるよう準備してきました。プレゼンテーションソフトの出来や発表内容のチェックに余念がないです。3分ほどの発表に多くのエネルギーを費やすことの大切さも感じているようでした。

今,私は,ぼくは

画像1画像2
国語科の「今,私は,ぼくは」という単元では,将来どのような自分でありたいかについて考え,一人ずつスピーチを行いました。「資料を効果的に使ってスピーチをしよう」というめあてで取り組み,子どもたちは自分のスピーチを分かりやすく伝えるための工夫を凝らしていました。夢や希望にあふれる子どもたちのスピーチを聞いて,これからの子どもたちの将来の姿に期待が膨らみました♪

『正義』ってなんだ?

画像1画像2
道徳では『杉原千畝』を教材に授業を行いました。ビザを書き続けた杉原千畝を支えていたものは何かを考えることを通して,誰に対しても公正,公平な態度で接し,社会正義の実現に努めようとする心情を育てることをねらいとしました。また,ユダヤ人迫害についても触れ,「同じ人間なのに,そんなことをするのはおかしい。」「でも,政府から許可が下りずに勝手なことをしたら,大きな影響が出るかも…」と心の声を聴かせてくれました。時には,正義を貫くときに心が揺らぐことがあるかもしれません。そんなときに「正義とは何か。」「大切なことは何なのか。」を考えて判断,行動してほしいと思います。

体育倉庫にあるもので工夫しながら…

画像1画像2
体育ではサッカーをしました。試合形式の活動ではなく,距離を保って行えるゲーム感覚の練習方法を各グループで考えました。体育倉庫にある用具を手に取り,それぞれが工夫を凝らして練習方法を考え出していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp