京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:157
総数:455572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

6年生の体育「リズムダンス」

画像1画像2画像3
6年生の「リズムダンス」の学習での一コマです。
リズムに合わせて,みんな楽しそうにダンスをしています。
笑顔が素敵ですね。

このダンス,もしかしたら運動会の「組体操」で使えるかも!

6年生,図書館にて

画像1
この数年で,梅津小学校の図書館がとてもきれいに整備され,
子どもたちの読書量の増加に寄与していることは言うまでもありません。

このソファーもそのことを象徴する一つだと思います。
実は夏休み前まではボロボロだったこのソファー。
図書館ボランティアの方々が,外のカバーも中身も,
きれいになおして下さいました。
全ては子どもたちのためです。

そんなところに気付ける梅津の6年生になってほしいな。
さぁ,感謝の気持ちを忘れず,本を読みまくるぞっ!!

6年生理科「生物どうしの関わり」

画像1画像2画像3
「生物は空気を通してどのように関わっているのだろう」という
学習問題を立てて,授業をすすめました。
学校に咲いている植物を袋で覆って,袋内の酸素と二酸化炭素の
量を計測しました。さて結果は…

6年生ジョイントプログラム国語も完了!

画像1画像2画像3
先日,ジョイントプログラムの算数と国語のテストをやり終えました。
各教科,40分という決められた時間の中で,
たくさんの様々なパターンの問題を解きます。
夏休みの宿題でも,ジョイントプログラムに向けた
練習問題に取り組みました。
子どもたちはへとへと,しっかり脳を働かせた証拠です。

ジョイントプログラム

画像1画像2画像3
 ジョイントプログラムのテストを行いました。いつものテストよりも緊張した様子で最後まで頑張りました。「算数が難しかった」「最後までできなかった」「あぁ〜今ならわかるのに」などホッとした様子でやりきったようでした。結果が返ってくるのが楽しみですね。

6年 音楽

画像1画像2画像3
 10月の学童音楽会の向けて,「プレゼント」の曲を合唱しています。まだ、練習を始めたばかりなので,だれもがソプラノ,アルトの練習をしています。もう少し歌いこんでからパートを決めていきます。みんな,この曲を気に入ってくれたようで,真剣に練習しています。教室でも口ずさんでいます。これから,本格的に練習していきます。

【6年生】京都市小学生水泳記録会

画像1画像2画像3
7月27日(水)京都アクアリーナにて
「第30回京都市小学生水泳記録会」が行われました。

梅津小学校からも,男女合わせて13名の6年生が参加しました。
それぞれ50mクロール・平泳ぎ,混合リレーに出場し,
参加者全員が見事に泳ぎきりました。

本大会は1500人を超える京都市の小学生が集まり,
オリンピックでも使用できる規格の直線50mのプールで,
もっている力を存分に発揮していました。

もしかしたら,4年後の東京オリンピックに出場する選手が
今日の大会の出場者から出るかもしれませんね。

一日,本当にお疲れ様でした。

6年総合的な学習の時間より

画像1画像2画像3
 先週の総合的な学習の時間には,富士保育園に交流に行ってきました。
 園児さん達に喜んでもらおうと,ゲームを考え,リハーサルをして行きました。元気な園児さん達に「くだものとりに行こうよ」と「貨物列車」のゲームを楽しんでもらうことができました。帰りには,なごりを惜しんでいつまでも見送ってくれました。園児さん達に喜んでもらえたので,みんなの顔が達成感であふれていました。

【6年】理科で育てたジャガイモをお味噌汁にして

画像1画像2画像3
タイトル通り,理科の学習で育てたジャガイモをお味噌汁に入れて食しました。

笹原先生と管理用務員の古谷さんが,おいしく調理して下さいました。

子どもたちからは「ジャガイモがいい味だ!」「お出汁が効いていておいしい!」
などの声があがっていました。

ごちそうして頂いた分,食器は自分たちの手で洗いました。

「ごちそうさまでした。」

6年 総合的な学習の時間 富士園訪問

画像1画像2画像3
7/12(火)5・6校時に,総合的な学習の時間で富士園を訪問しました。
地域の老人福祉施設を利用されている方々との交流を楽しみました。

準備をしっかりして行ったので,施設の利用者様にも喜んで頂けましたし,
子どもたち自身も楽しんでやりきることができました。

じゃんけん大会をしたり「おぼろ月夜」を歌ったりして楽しみました。
笑顔を届けることができてよかったです。

9月か10月にまた次回の訪問があります。楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/8 1,2年生校外学習
11/11 支部育成合同運動会

研究

学校経営方針

学校評価

学校だより

しなやかな道徳教育「あおたけ」

台風接近によるお知らせ

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp