京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:75
総数:456728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

6年:木版画作りが進んでいます。

今日は一時間。
主に面彫りを,彫刻刀での彫りの違いを意識しながら彫りました。
特筆すべきはその集中具合。
あっという間の45分で,子どもたちも「えっ!?もう終わったん?!」と声をあげていたほど。
その集中具合が作品にも表れています。

さて,年内に刷りあがるでしょうか??
お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

6年:なかよしグループ会議

たて割りグループ活動では,年度明けに模擬店を作って,互いに楽しみあう行事を企画しています。
今回は,そのお店決め。
6年生のリーダーを中心に,それぞれで店の内容を決めました。
さて,今年はどんな店が出てくるでしょうか?!
画像1
画像2
画像3

6年:みんなで授業を進める

今日の社会科の時間。
「国会」のはたらきについて,調べ学習をしたあと,グループで足りない部分を補い合い,最後に全体発表をしてまとめました。

子どもたち同士でのやりとりを多くすることで,できるだけ主体的に学習に向かえるようにしています。

写真は全体発表での様子。
指示棒を使って,聞き手を意識して……発表の姿も,他の学年の手本となりますように!!
画像1
画像2
画像3

6年:アナウンスコンクールに参加しました。

13日の日曜日,本校から代表として2名の児童が,
アナウンスコンクールに参加しました。
本格的なスタジオ,他の学校の子たちの様子など,刺激を受けて帰ってきました。
日頃の放送委員会での活動の成果を存分に発揮しました。


画像1
画像2
画像3

なかよしグループリーダー会議

画像1
画像2
画像3
 1月に行う「みんなで楽しむアイデア祭り」についてのなかよしグループリーダー会議をしました。1月22日に全校のみんなが楽しめるかは,後期のリーダーさんにかかっています。「みんなで楽しむアイデア祭り」を成功させるために,自分たちができることを精一杯やってほしいと思います。

6年:年賀状,作成中!!

書写の時間で取り組んでいる年賀状作り。
今日は裏面,あいさつ文を考えて,丁寧にかきました。
来週には完成し,ポストに投函予定です。

さて,届けたい人に思いはとどくかな。
画像1
画像2

6年:人権週間では

朝会で学校長からの話を聞いた後,
各クラスで人権についての標語を作りました。
北校舎に掲示してありますので,ご来校の際にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

6年:持久走大会を行いました。

6年生の持久走大会は1500m。
体育の学習でコツコツと積み重ねてきた成果を出しました。
記録に挑戦する子,友達と競い合う子,ペースを大事に走る子とそれぞれがめあてをもち,走り切りました。

たくさんのご声援,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年:理科☆水溶液の性質

塩酸に鉄を入れると,あわを出して溶けてしまいました。
そして,塩酸に鉄が溶けた液を熱すると,何か黄色っぽい粉が出現!
これは一体何?
  「鉄が溶けているのだから,これは鉄の成分では?」
では,それはどうやったらわかるのかな?
  「鉄だったら,磁石に反応するのでは?」
  「もう一度塩酸に入れたら,あわを出して溶けるのでは?」
では,実験してみましょう!

自分たちで考えた方法で実験をし,そこから得られた結果から推論しました。
果たして,この粉は何なのか!?…
詳しくは子どもたちにお聞きください!
画像1
画像2

6年:水よう液の性質,番外編

画像1画像2画像3
水溶液の性質の学習も終盤戦。
今日は,学習したことを生かすところで,リトマス紙に代わる試薬「ムラサキキャベツ液」を使って,水溶液を判別しました。

同じ色だった水溶液が,ムラサキキャベツ液を入れると・・・思ってもみなかった変化に驚きの声が上がっていました。

身の回りの「不思議」に興味をもてるよう,こういった活動も大切にしていきたいものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校評価

学校だより

しなやかな道徳教育「あおたけ」

台風・地震等に対する非常措置について

人権だより

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp