京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:75
総数:457577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

5年生 学習の様子(5月13日)

5年生は、プリント学習やタブレットのデジタルドリルで復習に取り組んでいます。

単元の学習内容が身についているか、くり返し練習問題に取り組んでいます。明日の単元テストで100点を目指してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(5月9日)

5年生は、音楽の「音の重なりを感じ取ろう」の学習をしています。

子どもたちの好きな「Believe」の副次的な旋律を聴き取り、正しい音程で歌う練習をしています。副次的な旋律は、これまでに歌ってきた主旋律の3度下の音です。音の高さに合わせて手を上下に動かしながら、正しい音程で歌うことができるようにくり返し練習していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(5月9日)

5年生は、算数の「体積」の学習をしています。

辺の長さの単位が「m(メートル)」のときには、直方体や立方体の体積をどのように求めることができるかを考えました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(5月7日)

5年生は、外国語科の“Hello Friends!”の学習をしています。

自分の誕生月を伝える表現で、自分が何月生まれかを話しています。前に出た子が“My Birthday is in June.”と言うと、「June、6月か。」「一緒や。Me too!」という声も聞かれました。英語の月を表す言い方がしっかり身についていますね。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(4月30日)

5年生は、算数の「体積」の学習をしています。

今日は、「L」の字の形に似た立体の体積を求める方法を考えています。子どもたちが求めることのできる体積は、直方体と立方体です。複雑な形でも、求めることができる形に分けたり、差し引いたりして考えることができそうです。グループでの話し合いでは、よりよいと思う考えについて意見を出し合う姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(4月26日)

5年生は、国語の「漢字の成り立ち」の学習をしています。

いつも使っている漢字は、4種類の成り立ちからできています。今日は、この4種類の成り立ちについて知り、「意味を表す部分と「音を表す部分」の組み合わせでできている漢字を調べる活動に取り組みました。「さんずい」と「くさかんむり」の漢字を、思いつく限りたくさん集めていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(4月24日)

5年生は、体育の「リレー」の学習をしています。

リレーの学習の一番のポイントは、やはりバトンパスです。チームごとにバトンパスの練習を重ねています。確実ではやいバトンパスをめざしてがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(4月23日)

5年生は、算数の「体積」の学習をしています。

一辺が1cmの立方体を積み重ねてできる立体について考えました。一辺が1cmの立方体の体積のことを「1立方メートル」ということを知り、新しく知った単位を使って立体の体積を表すことができました。
画像1
画像2

5年生 学習の様子(4月23日)

5年生は、理科の「雲と天気の変化」の学習をしています。

よく使う「天気」という言葉ですが、みなさんはどれだけの天気を知っているでしょうか。今日は、知っている天気をみんなで出し合いました。実は、日本では天気は15種類に分けられているそうです。「晴れ」「雨」「曇り」などよく知っているものもあれば、あまり使わない「薄曇り」「霧雨」などもあるそうです。他には、聞いたことのないような「煙霧」や「砂じん嵐」なども…。どんな天気なのでしょうか。

ところで、世界では天気は96種類に分けられているそうです。世界は広い。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(4月18日)

5年生は、外国語科の“Hello Friends.”の学習をしています。

今日は、大文字のアルファベットを書く練習をしました。書き順や、4線のどこから書き始めるのかを確かめながらていねいに書いていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp