京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:67
総数:457503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

5年生 委員会活動頑張っています

 今年から始まった委員会活動ですが,子どもたちは一生懸命頑張っています。朝のあいさつ運動をしたり,うさぎの世話をしたり,給食時間に放送したりと責任をもって活動できています。今後も,学校のために頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 家庭科 持続可能な暮らし 物やお金の使い方

 今日は,品物を買うときにどのようなことを大切にすればよいのかを考えました。サンドイッチを作るハムを買いに行くと3種類のハムが・・・。どのハムを買うのか理由も考えて交流しました。「製造者が安心だから」「賞味期限が長いから」「セールなら,おいしいものがお得に買えるから」などそれぞれがしっかりと理由を考えていました。これからの生活の中で生かしていってほしいです。
画像1
画像2

【5年生】 水から発見!鑑賞

 水から発見で取り組んだことを写真にとり,鑑賞しました。それぞれのグループで写真を見ながら名前を付けたり,アピールポイントを考えたりしました。その後,他のグループの写真を見ながら鑑賞しました。色の使い方や水との混ぜ方など細かな部分の良さにも気づいていました。
画像1
画像2

【5年生】 代表委員の仕事

昨日代表委員会がありました。そこで,各委員会の取り組み内容やこれから学校としてどのようなことをしていきたいのか確認しました。代表委員さんは,クラスの代表としてその会議に参加しています。3年生以上の参加になるので,5年の代表委員は話し合ったことを2年生に報告します。初めての仕事で緊張していましたが,しっかりと伝えることができていました。
画像1
画像2
画像3

5年 ベースボール

 体育科の学習で「ベースボール」が始まりました。ボールを打つことに苦戦している子どもたちもいますが,楽しく活動できています。これからは守り方の工夫をしたり,打ち方を工夫したりしながら活動していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 高い土地のくらし

 社会科の学習で学んだ「高い土地のくらし〜群馬県嬬恋村〜」についてノートにまとめました。今回の学習で初めて知ったことがたくさんあり,わかりやすくまとめることができていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科 メダカの見分け方

 理科の学習で「メダカのオスとメス」の見分け方を学習しました。意外と簡単に見分けられることに気づき,子どもたちは嬉しそうな様子でした。
画像1
画像2

【5年生】 家庭科 持続可能な暮らしへ 2

 どの商品がよいのか真剣な眼差しで考えています。「国産?」「昨日とれたもの?」など細かな情報もしっかりと読み取って買うものを決めていました。おうちの方は買い物の際にいつもそのようなことを考えていると知り,「大変なことをしてるんだ」「感謝したい」と話していました。
画像1
画像2

5年生 社会科 高い土地のくらし

 社会科で群馬県の嬬恋村について学習しています。子どもたちが考えた学習問題について子どもたちが調べながら学習を進めています。嬬恋村では,気候などをいかした様々な行事などが行われていることが分かりました。
画像1
画像2

【5年生】 家庭科 持続可能な暮らしへ1

 家庭科では持続可能な暮らしについて学習しています。ものの買い方やお金の使い方について学んでいます。今回は,「指令書」に基づき,どの商品を買うのがよいのかをグループで話し合いました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp