京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up117
昨日:132
総数:457090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

5年生 社会「地球儀を見てみると…」

5年生のみなさん,元気にしていますか?今週はみなさんに久々に会える,学習相談日があります。課題も集めますので,計画的に行ってくださいね。みなさんの元気な姿が見られることを楽しみにしています。
さて,みなさんこの写真に写っているものは見たことがありますか?「地球儀」というものです。学校が始まったら社会科の学習で使います。地球儀をよく見ると地球の姿がわかってきます。また,使い方をお知らせしますね。お家にある人は少し眺めてみて,何が書かれているか探してみてもいいですね。
画像1

5年生 理科「畑には…」

去年まで皆さんが使っていた畑ですが…新しい植物を植えるための準備をしてもらいました!理科で使う植物を植える予定です。さあ,ここには一体何を植えるでしょうか…。ヒント1…みんなが育てたことのある植物です。ヒント2…花が咲きます。ヒント3…色水で遊ぶことができます。もうわかりましたね。お楽しみに!
画像1

5年生 社会科・外国語科「ちなみに…」

ちなみに先ほどのオーストラリアですが,国旗は見たことありますか?この写真です。知っている人も多いかもしれませんね。国旗のことも,勉強しますのでお楽しみに。そしてこの絵の下には…おやおや何やら英語で文字が書いてありますね。5年生から始まる外国語科で使うカードです。「Australia」で「オーストラリア」と読むんですね。
画像1

5年生 社会科「前回の問題の答え」

画像1
前回2枚の世界地図の画像を見てもらいました。上と下,何がちがうと思いましたか?正解の発表です。上はみなさんも見たことある世界地図ですね。これは日本で使われている世界地図です。日本は見つかりましたか?地図の真ん中あたりにありますね。
そして下の世界地図,先ほど日本があった地図の真ん中にある国は…オーストラリアです。ということで,この世界地図はオーストラリアで使われているものだったのです。世界地図は,自分の国が真ん中にあるように作られている場合が多いです。他の国の世界地図はどのようになっているのでしょうか。自主学習で調べてみてもおもしろいですね!
画像2

5年生 新しい課題をお届けします!

5年生のみなさん,お久しぶりです。ゴールデンウィークは少しリフレッシュできる時間になりましたか?また休校期間が延びてしまい,先生たちもがっかりですが…みんなの元気な顔を想像して新しい課題を作成しました。今回の課題はこれまで復習でなく,新しい教科書を見ながら考える問題になっています。教科書をよく見てトライしてくださいね。この課題は今日みなさんのお家にお届けします。今までの宿題も,できている分から集めますので,準備しておいてくださいね。
画像1

5年生 理科「今日の空もよう」

5年生の理科では,天気の学習をします。お家にずっとこもっていると,今日の天気や気温がなかなか感じられにくいですね…。1日1回でいいので,家の前や窓から今日のお天気や雲の様子を観察してみるのもいいですね。ちなみに,今日の梅津小学校から見た空の様子はこんなかんじです。雲一つない,良いお天気です。あら…よく見てみると…月も見えますね。
画像1
画像2

5年生 わくわく 新しいノート♪

学校が始まったらみんなで使うノートが届きました。かわいいイラストがかいてあります。どれがどの教科でしょうか。まだほかのノートもあるので,楽しみにしておいてくださいね。
画像1

5年生 算数の宿題について

今日みんなに配った宿題には,頭をやわらかくして解く問題もはいっています。チャレンジ問題として,挑戦してみてくださいね。
その問題の中に,たして同じ数になるように□の中に数を入れる問題がありました。1.2ですが,先生のミスで数字がちがいました。ごめんなさい。14ではなく正しくは4です。4に直して,問題をといてみましょう。
画像1

5年生 社会科「世界地図…何がちがうかな?」

5年生のみなさん,元気にすごしていますか。今日,新しい宿題を配りにいっています。また確認しておいてくださいね。
さて,新しい教科書はみなさん見ましたか?今日は社会科の教科書から世界地図をとってきました。上の写真が,みんなの教科書にのっている世界地図です。そして…下の写真,これも世界地図なのですが…何かがちがうぞ…いったい,どこがちがうでしょうか。よーく見て,考えてみてください。(ちなみに,くるっと向きをひっくり返したわけではありません。)
画像1
画像2

5年生 傘立て

傘立ても,靴箱のすぐそばにあります。自分の名簿番号の所に入れてくださいね。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp