京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up62
昨日:190
総数:458002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

山の家1日目

画像1
画像2
画像3
山の家の食堂での初めての食事です。夕食は17:45からのスタートなのでしっかり食べないと夜は腹が空きますので、おかわりする子ども達が多かったです。

山の家1日目

画像1
画像2
風呂上りの一時。

山の家1日目

「布団」をしいている様子としいた後の様子です。
画像1
画像2
画像3

山の家1日目

画像1
画像2
画像3
「竹ばし作り」の後は、宿泊棟へシーツを持って行き「布団」しきました。

山の家1日目

画像1
画像2
画像3
「竹ばし作り」の完成の様子です。

山の家1日目

クラフト「竹ばし作り」は、どうなるかと心配しましたが、無事に完成しました。多少、先の太さが少し太いかなと思うようなものもありましたが、小型ナイフを使いこなし「はし」らしく出来上がりました。怪我もなく完成です。
画像1
画像2
画像3

山の家1日目

画像1
画像2
画像3
「館内ラリー」の活動です。本館や宿泊棟など、楽しくグループで協力しながらラリーをしていました。

山の家1日目

10:50頃「山の家」に到着しました。入所式を終え、最初の活動である「ナイトウォークの下見」の予定でしたが、生憎「雨」が降りしきっていたため「館内ラリー」を行いました。
画像1
画像2
画像3

山の家1日目

画像1
画像2
画像3
昼食を終えた後、午後の最初の活動はクラフト「竹ばし作り」です。小型ナイフを使って2本の竹を削っていきます。今後の食事は、この「竹ばし」で食事をしていくことになるので、上手に作ってほしいなと思います。さーて!出来栄えはいかに?

図工:おはなしの絵

画像1画像2画像3
1組は宇宙,2組はハクチョウ,3組は物語に関するお話を聞き,イメージを膨らませて絵に表しています。3クラスとも「色画用紙に」「わりばしペンで」描くことを共通として取り組んでいます。どんな絵に仕上がるのか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校評価

学校だより

しなやかな道徳教育「あおたけ」

台風・地震等に対する非常措置について

人権だより

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp