京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:156
総数:456562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

スチューデントシティ9

ショッピングの時間には,電子マネーカードの残高を記録しながら好きなお店で買い物をしました。シティの住民として,区役所で住民登録したり銀行で定期預金をしたりもしました。
画像1
画像2
画像3

版画

給食をおいしく楽しく食べる自分をモデルにして版画を彫っています。思い通りに刷れるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

理科「もののとけ方」

水50mLをはかりとって,メスシリンダーとこまごめピペットの使い方を学習しました。メスシリンダーで真横から見てきちんと50mLをはかったのに,ビーカーに移し替えて重さを量ると50gにはなりませんでした。不思議だけれども理由があります。「なんでやろ?」「水滴が・・・」考える姿がすてきでした。
画像1
画像2
画像3

年末の大掃除

いつもはなかなかできないところも丁寧にそうじできました。
きれいになって、心の中もスッキリしたね。
画像1
画像2
画像3

外国語活動

What's this?
クイズを出し合っているところです。
画像1

体育:とび箱

友だち同士アドバイスし合いながら,いろいろな技に挑戦中です!
画像1
画像2

就学時健康診断のお手伝い

来年度,何かとかかわりのある新1年生の就学時健康診断のお手伝いを5年生が行いました。頼まれたことに対して,「はい,よろこんで!!」をモットーに一丸となってがんばりました。大変素晴らしい仕事ぶりでした。
画像1
画像2

電磁石の性質

たくさん導線を巻いてコイルを作り,回路を完成させ,電磁石のパワーを調べています。
画像1
画像2

なかよしグループ遊び

たてわりのなかよしグループで,グループごとにリーダーが考えた遊びをしました。5年生として,下級生にやさしく思いやりをもって接する姿が見られ,微笑ましいです。
画像1
画像2

もうすぐ持久走大会

体育での持久走,中間休みの持久走。寒さに負けず,がんばっています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校評価

学校だより

しなやかな道徳教育「あおたけ」

台風・地震等に対する非常措置について

人権だより

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp