京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up56
昨日:92
総数:456703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

5年:めだかの次は・・・

5年生の理科は,「生命」が大きなテーマでもあります。

植物の発芽・植物の成長・メダカを使った生命の誕生の学習の次は,
あさがおを用いた,結実についての学習です。
「おしべ」と「めしべ」の関係について,学習を進めていく前に
今日は実際にあさがおを切り開いて,何があるかを
顕微鏡を使って調べました。

実物をたくさん使ってて,実感を伴いながら学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

今年の夏休みは・・・?!

夏休みと言えば,自由学習。
ということで,さっそくそれぞれが取り組んできた
自由学習を持ち寄って発表会を行いました。

今回はグループでの発表で,「話し手」と「聞き手」に分かれ
それぞれのめあてをきちんともちながらの発表でした。
「うなずきながら聞く」ことや「自分の考えと比べて聞く」ことなど
毎日の活動の中で大切なことを意識できるように投げかけていきたいと思います。

今年も,絵画・工作・作文・手芸・研究と
様々なジャンルの学習がそろい,教室もにぎやかになっています。
また,作品は階段の掲示板にも掲示してありますので,
ご来校の際には,ぜひ鑑賞していってください。

画像1
画像2

5年:学校再開です。

夏休みが終わり,学校再開です。

まだまだ頭がすっきりとしていない様子でしたが,
算数・国語とさっそく夏休み明けおさらいテストを行いました。

『 お さ ら い 』 という事で,子たちもきっと満足いく結果が
出るかと思います。
基礎的な習熟を確かにして,夏休み明けの学習に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/30 離任式

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp