京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up83
昨日:188
総数:455059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

5年:学習発表会が終わりました。

今年の学習発表会。
5年生の
「びっくりさせたい。」
「感動を伝えたい。」
「あこがれられるような。」
といった思いを,音楽を通じて伝えました。

授業で学んできた「風とケーナのロマンス」「ありがとう」
そして,5年生の年間めあてでもある,『チャレンジ』を
形にするべく取り組んだ合奏,「情熱大陸」

今日までに,それぞれが努力してきた成果が出たと思います。
なにより,やりきったあとの満足げな顔が印象的です。


画像1
画像2
画像3

少年補導の皆様より・・・

毎年1月に桂川河川敷で行われている,「凧あげ大会」で使う
たこのデザインを考えてもらえないかとの
お話をいただきました。
30年近く続けられている地域の伝統行事に参加できることを
嬉しく思っています。

さっそく,デザインを考えてきてもらったところ,
たくさんのアイデアが出てきました。

さて,どんなたこができるか,完成をお楽しみに!!
画像1
画像2
画像3

5年:電磁石の性質をしらべよう

理科の「電磁石の性質をしらべよう」では,学習も終わりに差し掛かっています。

今日は待ちに待ったモノ作りの時間。
電磁石の性質をつかって,ロボット作りに取り組みました。

うまく完成させて,思い思いに動かしている子
完成したはずなのに,まったく動かず,配線に四苦八苦している子と
それぞれでしたが,モノ作りを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年:脱穀に行きました。

19日,総合的な学習「梅津の米作り」で,脱穀へ行きました。

稲刈りの時に干しておいた稲束を一つ一つ取り出し,
脱穀機に入れていきました。あっという間にできあがる
米粒に,歓声も。
前回の学習で感じた「ていねいに」を大切に,
落穂ひろいもていねいに行い,米粒を手でしごきとることに
頑張っている子もいました。

また,この日まで頑張ってくれていた「かかし」も
本日をもって,お役御免。おつかれさまでした。

最終的には115キログラムの収穫。
米袋にして4袋になりました。

この後,学習で学んだことをまとめ,地域の先生が伝えたかったことを
見つめなおしていきます。

画像1
画像2
画像3

5年:電磁石って??

理科では電磁石の性質についての学習に進んでいます。

電池の数,コイルの巻き数・・・と,変える条件を一つに絞りながら
実験を進めています。
磁力・電流というと,手に取ることができないため,
実感を伴いにくいのですが,一つ一つていねいに取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

5年:稲刈りに行きました。

10月24日,稲刈りに出かけました。

田植え,草取り,草取り・・・と,自分たちの手で
育ててきた稲の成長にも嬉しさを感じているようでした。
稲を刈り,ほす作業も手伝わせていただいたのですが,
ていねいさにかけるところがあり,足元には稲のつぶが・・・。

その後の近藤さんからは,「ていねいさ」や「無駄をなくす」ことは
普段の生活からも大切だよ。といったお話をいただきました。

特に,自分では丁寧にやったつもりが・・・といった子どもが,
指摘を受けて振り返っていた場面も。他人の指摘を受け入れ,改善につなげていくと
いうのは,これからの生活でも大切なことです。学びの多い時間となりました。

さて,いよいよ米作りも最終章へ。
次回は,脱穀です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 6年生を送る会

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp