京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/25
本日:count up115
昨日:884
総数:454788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

5年:きれいになった図書館で

整備が進み,学習しやすくなった図書館に,
ホワイトボードが入りました。

まっさらのホワイトボードを披露した時には,
「一番のり〜?」
と声も上がっていました。

これで教室のように,より図書館で授業を進めやすくなりました。
図書館を情報センターのように,うまく活用しながら
授業を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年:総合的な学習 〜田植え体験をしました〜

地域の近藤さんにお世話になって,今年も田植え体験をさせていただきました。

事前に近藤さんからお話を聞いていたことと,6年生からインタビュー内容から
おおよその活動の見通しは持っていましたが,
いざ田んぼを目の前にすると,やはり少々怖気づいている様子。

ですが,一歩田んぼに足を踏み入れたとたん,
「ぬるぬるする!」
「気持ちいい!」
と,泥の感触を楽しんでいるようにも見えました。

その後,地域の先生たちから苗をいただき,順序良く植えていきました。
普段口にしている米の始まりに携わった気持ちを感想に書いている子もいました。
今後も長い時間をかけ,米作りに取り組んでいきます。
さて,子どもたちは何を学ぶのでしょうか。

また,この日は京都新聞にも取材に来ていただきました。
記者の方のインタビューに熱心に答えている子もいましたよ。
ぜひ,掲載をお待ちください。


改めまして近藤様,ありがとうございました。
この場を借りて,お礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3

5年:水泳学習が始まりました。

水泳学習が始まりました。。

5年生からは,ねらいの場を2回に分けて,
「泳力別」「泳法別」の学習を進めていきます。

ねらい1では,ひたすらに泳ぎ,
ねらい2ではペアになって,それぞれの泳ぎ方を確認し,
ヒントカードをもとに学習を深めていきます。

指導者も,立ち位置を確認しながら,
安全第一で学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

5年生:バスケットボール

作戦を立て,めあてをもってチームが力を合わせて試合をしています。
要所要所で教育実習生の横山大輔先生の指示を仰ぎながら,自分たちで考えて取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年:私たちの生活と食料生産

社会科「私たちと食料生産」の学習が始まりました。

1時間目は教育実習生の横山先生の授業でした。
ふだん口にしているヨーグルトサラダを用い,
実際に果物がどこの国から来ているのかを調べました。

「え?!アメリカ?!」
「こんな遠いところからきているのか。」

といった声がたくさん聞こえてきたよう,
実際の教材と,丁寧に考え込まれた授業内容に
子どもたちは終始興味津々で活動していました。

興味をもって,楽しく学び合うって,本当に大切ですね。
画像1
画像2
画像3

5年:6年生にインタビューに行きました。

総合的な学習「梅津の米作り」の学習が進んでいます。

先日,これからお世話になる近藤さんの話を聞いて,
活動への興味を深めた子どもたちですが,
米作りはどのように行うのか,また,どんなことを近藤さんから学ぶのかを
すでに昨年学習を終えた6年生にインタビューに行きました。

マナーや言葉づかい,インタビューの手順をていねいに考えながら
聞き取る5年生に対し,身振りや手ぶりを加えながら,一生懸命に
話す6年生の姿が印象的でした。

これからもこういったつながりを大切に学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生:算数「分からない2つのことを・・・」

分からない2つのことを絵や図で考えて求めましょう。
問題
「りんごが7個とかご代を含めて940円
同じかごでりんご5個だと700円になります。
りんご1個とかごのねだんはいくらでしょう。」
ということで
教育実習生の横山大輔先生に教えてもらいました。
ヒントコーナーや机間巡視による個別指導など丁寧に指導されていました。
できた人は,みんなにうまく説明する方法も考えていました。

画像1
画像2
画像3

5年:裁縫の学習が始まりました。

家庭科では,子どもたちも楽しみにしている
裁縫の学習が始まりました。

今日はその第一回目。
まずは安全に活動するためにはどうしたらよいかを
考え,使い方や名称についての学習をしました。

奥村先生お手製の「巨大裁縫セット」も大活躍。
子どもたちもわかりやすく学習が進められたようです。

さっそく針に糸を通してみましたが・・・。
さてさて,出来栄えはどうだったでしょうか。
画像1
画像2

5年:総合的な学習「梅津の米作り」が始まりました。

長年,梅津教育にご協力いただいている,地域の近藤さんを招いて,
お話を聞きました。

4年生の時にもお世話になっていることもあり,
お顔が見えた時には「あ,近藤さんや!」
と,子どもたちから声が上がっていました。

昔の梅津の話や,ご自身が小さかった時の様子,そして,
土の浄化力の話など,様々な話をしていただくなかで,子どもたちも
感じるところが多かったようです。

今年の5年生も近藤さんにご協力いただき,米作りに取り組みます。
「米作りを学ぶ」,のではなく,「米作りから学ぶ」姿勢を大事に
学習に取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

5年:はがきをつかって手紙を書きました。

郵政公社のテキストとハガキを使い,おうちの人に向けて手紙を書きました。
「季節のあいさつ」「本文」「おわりのあいさつ」など,
手紙の書式を確認しながら,それぞれ普段なかなか伝えにくい思いを
書きました。

ちょっと気になったのが,住所を言える子が少なかったこと。
万が一のために,自分の家の住所は言えるようにしておきましょうね。

思いがたくさんつまった手紙。
さて,おうちには届いたでしょうか??
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 6年生を送る会

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp