京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:89
総数:455798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

4年生 さすてな京都オンライン見学

 今日は、さすてな京都のオンライン見学をしました。職員さんにクリーンセンターの設備を紹介してもらったり、ゴミを減らしていくために工夫できることを紹介してもらいました。
 「生ごみは水分を多く含むため、できる限り減らしてほしい。」ということや、「電池は火災の原因になるので、燃えるゴミに出さないでほしい。」ということを職員さんから聞いて、子どもたちはびっくり!「知らなかった。」「今まで迷惑をかけていたのかも……。」と、お話を真剣に聞いていました。環境に配慮していることもたくさん聞くことができ、「いろどり」の学習にも生かせそうと喜んでいました。

 最後には、自分たちでゴミを減らす工夫を考えていきました。この学習を元に、自分たちのこれからの生活について、もっともっと考えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 何曜日が好き?

 外国語活動では、曜日の言い方を練習しています。チャンツに合わせて、「Monday,mushroom♪」と口ずさんで発音を覚えていきます。
 最終目標は、好きな曜日やその訳を伝えることです。いろいろな表現を学んでいきたいと思います。
画像1
画像2

4年生 大なわにチャレンジ!

 京都市でスポーツチャレンジ大会が企画されています。第1回目は大縄跳びです。「やってみたい!」という子達で集まって、3分間で何回跳べるかチャレンジしています。最終チャレンジは来週までです。そこまでにどれだけ記録が伸ばせるか、頑張っていきましょう!
画像1
画像2

4年生 学習の様子(5月29日)

4年生は、算数の「1けたでわるわり算の筆算」の学習をしています。

今日は、3桁の数を1桁でわるわり算の筆算に取り組みました。十の位に「0」を立てる筆算や、百の位に商が立たない筆算の計算の仕方を考えました。わり算は、「立てる」「かける」「引く」「下ろす」のくり返しです。あわてないで位を一つずつ処理できるようにがんばりましょうね。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(5月28日)

4年生は、体育の「ソフトバレーボール」の学習をしています。

これまでの学習で、ボールの扱いも上手になってきました。学習の初めのチームの時間には、向き合って円をつくり、上手にパスをつないでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(5月27日)

4年生は、音楽の「歌声のひびきを感じ取ろう」の学習をしています。

今日は、「いいことありそう」の範唱を聴き、曲の感じや特徴を感じ取りました。子どもたちからは、曲想をとらえた「はずんだ感じ」「明るい感じ」などの意見が出ました。そんな曲の感じに合わせて、歌詞唱や鍵盤ハーモニカパートの階名唱をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育の学習の様子

 先週は体力テスト週間だったため、久しぶりの体育です。今はソフトバレーボールとリレーを並行して行っています。どちらもチームプレーが大切な競技です。チームメイトで声をかけあって、団結力を高めています。
画像1
画像2

4年生 理科の学習の様子

 理科の学習では、様々な学習を並行して行っています。現在は、『地面を流れる水のゆくえ』の学習中ですが、ヘチマが大きくなってきたので花壇に植え替えることになりました。これから、どんなふうに成長していくのか観察するのが楽しみですね!
画像1
画像2

4年生 学習の様子「自転車安全教室(3)」(5月20日)

4年生くらいになると、自転車を使って移動することも多くなります。今日教わったことを忘れずに、安全に自転車に乗ってほしいと思います。

今日の自転車教室にご協力いただいた右京警察署様、梅津交通安全推進会のみなさま、右京交通安全推進婦人部のみなさま、PTAのみなさま、お忙しい中本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子「自転車安全教室(2)」(5月20日)

説明の後、道路に見立てた運動場のコースを使って、実際に練習しました。

コースを走るときには、交通ルールに従って道路の左端を走ることや、後方や左右の確認をすることなどを練習しました。頭ではわかっていても、ついついおろそかになってしまうこともあり、普段からの心掛けがいかに大切かについて考えることもできました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp