京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up51
昨日:132
総数:457024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

4年生 社会見学・その4

 休憩後は、2つのグループに分かれて疏水記念館とインクラインをそれぞれ見学しました。

 疏水記念館では、京都市の水道水ができるまでの歴史や、携わった人々の生涯について詳しく調べていきました。こちらも社会科の学習で事前に学習していた分、「もっと調べたい!」と思っていたことがたくさんあったようで、探検ボードを片手に新たに知ったことを真剣にメモしている様子が見られました。

 インクラインの見学では、実際に傾斜鉄道だった場所をたどって歩いていきました。坂道を上りながら
「こんな坂、実際に荷物持って運ぶのはしんどいもんなあ。」
と、つぶやく子もいるなど、昔の人々の知恵や文化の発展のために考え出された技術に感心している様子が見られました。

 今回の社会見学で学んだことを、今後の社会科の学習にも生かしていけるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学・その3

 浄水場の見学の後は、将軍塚の展望台で少し休憩・昼食タイムをとりました。展望台からは京都市の街を見渡すことができます。ランドマークの京都タワーを目印に、自分たちの家や学校を探す様子が見られました。

 12月でしたがお天気に恵まれ温かく、おいしいお弁当を食べたり綺麗な景色を見たりしてゆったり過ごしました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学・その2

 屋外の施設の見学の後は、館内の管理室の見学をしました。水道局の方が24時間管理してくださっているということは事前学習で知っていましたが、実際に見学させてもらうとそのモニターの多さや細かさに「ずっと見ていたら目が痛くなりそう!すごいなあ。」と、目を丸くしていました。

 見学後は職員さんが質問に答えてくださる時間がありました。子どもたちの素朴な疑問にとても丁寧に答えてくださいました。新山科浄水場の皆様、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学・その1

 2学期末に行った社会見学の子どもたちの様子です。社会見学では、新山科浄水場と琵琶湖疏水をめぐり、自分たちの使っている水道水のできかたやその歴史をじっくりと学びました。

 新山科浄水場では、各クラスにそれぞれ職員さんが付いてくださり、施設の紹介をしてくださいました。特に水をろ過する砂を洗う過程には大興奮!柵越しに間近で機械が作動するのを見学できました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(12月21日)

4年生は、音楽の「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」の学習をしています。

今日は、鑑賞の学習で、ビゼー作曲の「メヌエット」とポーランド民謡の「クラリネットポルカ」を聴きました。それぞれの曲の主な旋律を受けもつ「フルート」と「クラリネット」の音色の特徴と良さに注目して聴き、曲の良さを伝える紹介文を書きました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(2)(12月8日)

つくっていくうちに、おもしろい工夫をしているグループや、音楽づくりの約束の枠をちょっぴりはみ出す新しい工夫を思い付いたグループが出てきます。このような新しいアイデアを全体で共有し、そのクラス独自のスペシャルルールが追加されました。

来週、出来上がった音楽を全体で交流します。どんな音楽になっているのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(1)(12月8日)

4年生は、音楽の「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」の学習をしています。

グループで、打楽器の音楽づくりに取り組んでいます。強弱や音色の特徴、音の重なり方を意識して、いろいろなパターンを試しています。おもしろいと思う組み合わせたかができたら、ロイロノートのシートに記録していきます。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(12月6日)

4年生の子どもたちは、3年生の「梅津タイム」についての感想の手紙を書いていました。

3年生の時に自分たちも学習したことをふり返りながら、3年生の子どもたちの発表のよかったところをたくさん書かれているお手紙がたくさんありました。きっと、3年生の子どもたちも、この手紙を読むとうれしい気持ちになりますね。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(12月5日)

4年生は、図工の「ほって すって 見つけて(版画)」の作品づくりに取り組んでいます。

4年生は、「ゼンタングル」(簡単な模様を繰り返し描くことで抽象絵画を作成する)を題材にしています。太い線で区切った中に、向きや彫り方を工夫した模様を彫り進めています。彫っている間は、教室がシーンと静まり返るほどの集中力です。どんな作品になるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(12月4日)

4年生は、いろどり学習(総合的な学習の時間)に「車いす体験」を行いました。

車いすに乗って、体育館に作ったコースを回ります。パイロンをのスラローム、マットで作った幅の狭い道、跳び箱の踏切板で作った坂道など、歩くとなんでもない道も車いすに乗ると急に通るのが難しくなることに気付きました。また、落ちているものを拾う、電気のスイッチを押すという日常の動作も、車いすに乗っていると難しいということもわかりました。

今日の学習でのたくさんの気付きを、これからの学びに生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp