京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up3
昨日:147
総数:464082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

4年生 切ったパーツに色を塗りました

 今週はのこぎりで切ったパーツに色を付けていきました。色が付くとより作品が立体的に感じられます。色を塗ったパーツを並べながら「完成が楽しみだなあ。」と、嬉しそうにする子どもたちでした。
画像1
画像2

4年生 学級会の様子 その2

 学級会の様子です。テーマは『2学期最後のお楽しみ会に何をするか』です。いろいろなゲームのアイデアが出されて、みんなで協議中です。来週の学級会で、何をするのか決定する予定です。それぞれのアイデアの良い所をしっかり検討して考えられるといいですね!
画像1
画像2

4年生 学習の様子(11月8日)

4年生は、体育の「鉄棒運動」の学習をしています。

「ねらい1」では今できる技の組み合わせや連続に、「ねらい2」では、もう少しがんばればできそうな技に挑戦しました。練習の場を工夫したり、友達のアドバイスをもらったりして、一生懸命活動に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学級会で話し合おう

 4年生は学級会で友だちの話を聞いたり、自分の思いを伝えたりする活動に力を入れています。今話し合っているのは、2学期の終わりに行うイベントについてです。
 それぞれ、どんなクラスにしていきたいか……という提案理由にぴったりの活動を話し合って考えています。どんな内容に決まるか楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

4年生 のこぎりを使って

 図画工作科では、のこぎりを使った工作に取り組んでいます。のこぎりを扱うのは初めてです。最初は「まっすぐ切るって難しい!」「切るのに時間がかかる〜!」と、悪戦苦闘していた子どもたちも、慣れてくると切りやすい角度や力の入れ具合が分かってきたようで、リズムよくギコギコとパーツを切り取っていました。
 作品は直線を生かしたデザインのボードにして持ち帰る予定です。素敵なボードができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 講師の方にお話を聞きました

 4年生のいろどり学習のテーマは『ユニバーサルデザインについて』です。今週は、その一環として、手話通訳者の方と聴覚障がいのある方のお話を聞く機会がありました。

 普段の生活のことから、日常で使っている器具など、子どもたちにとって初めて知ることがたくさん!とっても興味深くメモを取りながら聞いていました。

 後半は、手話を教えてもらったりジェスチャーゲームで盛り上がったりして、みんなで体を動かしながら楽しみました。貴重なお話をありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

4年生 6年生のクイズラリー

 今週、6年生がクイズラリーを企画してくれました。いろどり学習の一環の取り組みだそうです。4年生たちも休み時間タブレットを片手にクイズ探しに繰り出しています。何問正解できるかな?楽しそうに参加している子どもたちでした。

画像1画像2

4年生 虫のお世話も一工夫

 4年生たちが頑張って育てている虫たちの様子です。

 カブトムシの成虫はとうとう死んでしまいました。残念そうにしていた子どもたちですが、
「カブトの子どもたちは、とっても大きく育ってきているよ!」
と誇らしげに話してくれました。幼虫に良いふかふかの土のベッドを作ってお世話をしています。

 カマキリを育てているクラスでは、餌にしていた昆虫が見つからなくなってきたので、代わりに家から蒲鉾などを持ってきて与えることにしたようです。
「手乗りでも餌を食べてくれるようになった!」
と、嬉しそうに見せてくれました。

 小さな命、これからも一生懸命育てていけるといいですね。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp