京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up55
昨日:58
総数:466197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

4年生 自分のまぼろしの花は

 図画工作科で『まぼろしの花』の絵を描きました。色づかいや描き方を工夫して、のびのびと画用紙に描いていきました。みんなの花は、どこで咲く花?それぞれイメージを膨らませています。
 6月の休日参観の際に、ぜひご覧くださいね。
画像1
画像2
画像3

放課後だって頑張ります

 放課後の教室の様子です。少し居残りをして、サークル活動やイベントの準備を頑張る子どもたちです。主体的な姿が花丸です!
画像1
画像2

聞き取って伝えよう

 国語科『聞き取りメモの工夫』では、先生から聞いた話を友だちに伝達する……という活動を生かしてミニクイズ大会を行いました。代表になった子は、学習を生かして、先生の話を真剣に早くメモしてまとめていきます。終わった後は質問タイムでもう一度聞きたいことを確認します。さて、グループの友だちにしっかり話が伝わるかな?

 4年生はたくさんの校外学習の機会もあります。この学習を生かして、校外学習で聞いたお話もしっかりメモして記録できるといいですね。
画像1
画像2

4年生は今年度初ALTです!

 今年度初めてのALTの先生の授業がありました。外国語活動の学習では、天気の表現や好きな遊びを伝える学習をしています。
 「it's snowy today. Let's swim!」
 「No〜!!!」
と、天気や遊びの表現を使ってコミュニケーションを楽しみます。ALTの先生とも好きな遊びややりたい遊びをたくさん交流しました。
画像1
画像2
画像3

間違いに注意です

 筆算の学習も一度振り返りの学習に入りました。一見正解に見えるこの筆算も……あれ?どこかおかしい?みんなで間違えていると思うところを考えて説明します。

 まだ大きい数で割れるのに、小さい数を立ててしまううっかりミスは意外と多いです。九九をしっかり思い出しながら、計算できるといいですね。
画像1
画像2

一年生を迎える会がありました

 四年生は梅津小学校の良いところをクイズ形式で一年生たちに紹介しました。四年生らしい元気いっぱいな発表と、コミカルな動きで一年生たちを楽しませることができるといいなあとたくさん練習してきました。
 写真は学年練習の様子と、迎える会本番の全体合唱の様子です。一年生たちのために、最後まで一生懸命頑張ることができました。
画像1
画像2
画像3

レッツ!すもう遊び

 体育科の学習は『すもうあそび』に入りました。手押し相撲や、しゃがんだ状態での相撲、片足立ちでの相撲など、いろいろな相撲の遊び方を楽しみました。

 振り返りでは、「押す」だけではなく「引く」こともいい作戦だね、という意見が出ました。相手とよく見合って、どう体を動かせばよいか考えて大金星を目指しましょう!
画像1
画像2
画像3

筆算の手順を練習中です

 『わり算の筆算』の学習は、毎日少しずつレベルアップした問題にチャレンジしています。あまりの出るわり算や、十の位を引くと0になる割り算など、少し考えなければならない問題もたくさんありますが、基本は「立てる」「かける」「引く」「下ろす」の繰り返しです。基本の解き方をしっかり頭に入れながら、練習を頑張っています。
画像1
画像2

色の使い方を学習しました

 図画工作科の学習の様子です。『まぼろしの花』の学習に入る前に、色づくりの練習を行いました。色の3原色だけを使って、赤紫や青緑など微妙な色合いを表現してみます。

 「この色いいなあ。来週の学習に使おうかなあ!」
と、できた色を見てにっこり。来週の学習も楽しみになりますね。
画像1
画像2
画像3

整理整頓&ぴかぴか掃除

 5月の学年集会で出た自分たちの良いところに「掃除が頑張れる」というものがありました。今週も机を動かして隅々まで掃除をする姿や、最後まで雑巾をきれいに整える素敵な姿を発見!ぜひお家でも掃除や整理整頓を頑張っていることを褒めてあげてくださいね。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp