京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up40
昨日:137
総数:458899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

入所式1

第一営火場でみさきの家入所式を行いました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家到着2

到着してお話を聞いています。
画像1
画像2

みさきの家到着1

みさきに無事到着しました。
なかよし港まで船に乗って行きました。
画像1
画像2
画像3

4年図工 コースを決めて組み立てよう

4年生は,図工「コロコロガーレ」に取り組んでいます。

コースを決めて,ビー玉が転がるかを試しながら作っています。
今日は,コースを組み立てて,しっかり固定していきました。

コースができたら,しかけを考えたり,周りの色を塗ったり,飾りをつけたりしました。

もうすぐ完成ですね!
画像1画像2画像3

4年 理科の学習より

画像1画像2
 季節と生き物(春)の学習で,ツルレイシの種をまき,植え替えて1か月半が経ちました。花壇に植え替えたツルレイシを観察すると,草丈も伸び,まきひげがネットにからみついていました。元気に大きく成長しています。
 子ども達は,観察カードに成長したツルレイシの様子を丁寧に記録していました。
 これからの成長が楽しみです。

4年図工 「コロコロガーレ」

4年生は,図工「コロコロガーレ」で,ビー玉が転がり落ちる仕組みを考えて,迷路を作っていきました。

まずは,コースを考えて,レールをつなげていきました。必ずビー玉が転がるかどうか試しながら,友だちと協力して作っていきます。

カーブが難しく,角度を変えてみたり,切ってみたり,試行錯誤してすすめていきました。
画像1画像2

4年図工 「鑑賞しよう」

4年生は,図工「立ち上がれ!ねん土」で作った作品の鑑賞会をしました。
みんなの工夫やいいところをたくさん見つけていました。

作品は,家に持ち帰るので,布や新聞紙などのくるめる物と持ち帰る袋を持って来てください。

そして,次回から「コロコロガーレ」に取り組んでいきます。
今日は,残りの時間を使って,ビー玉が転がるコースを考えました。
「どんなしかけにしようかな。」
「トンネルがいいかな。」
「高いところから転がるようにしようかな。」

どんなコースができるか楽しみです。



画像1画像2

4年図工 「立ち上がれ!ねん土」

4年生は,図工「立ち上がれ!ねん土」の学習で,土ねん土を使いました。

油ねん土とは違い,時間が経つと乾いていきます。
時間も考えながら,集中して作っていきました。

作るときには,しわやひびができないように,うまく水を使って調節しながらすすめました。

形を工夫しながら,丁寧に作っていきました。
画像1画像2

4年図工 「つつんだアート」

画像1画像2
4年生は,新聞紙を使って「つつんだアート」の学習をしました。

教室の中で,包んでみたいものはあるかな?
包んだらどうなるかな?
予想してから,班で声をかけあいながら活動しました。

「窓を包もう。ドアを包んでもいいかな。」
「ランドセルを包むと大きな荷物みたい。」
「これ何を包んでたっけ?」

いろいろなものが包まれていくと,何だったかわからなくなるものもありました。
みんな一生懸命包んで,包んで,最後は片付けもしっかりできました。


4年図工 まぼろしの花を咲かせよう

4年生は,図工「まぼろしの花」の学習に取り組んでいます。

種から茎,葉の順番に描いていき,今日はメインの花を描いていきました。

想像をふくらませて描いた花は,みんな様々でとてもきれいに咲きました。

そして,いろいろな技法を使いながら,咲いている場所である背景を描いていきました。


画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 クラブ活動

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp