京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:156
総数:456562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

みさきの家「鳥羽水族館」

鳥羽水族館では大きな水槽に海の生き物がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家退所式

爽やかな青空の下で梅北と合同で退所式を行いました。
梅北の子どもたちとは、すっかりなかよしになったようです。
次は鳥羽水族館へ行きます。

画像1
画像2
画像3

みさきの家「来たときよりも美しく」

来たときよりも美しく…最後に念入りに掃除してます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家

朝食
画像1
画像2
画像3

みさきの家

朝食です。ゆで玉子の殻むき初体験の子どもたちが多くて驚きました。
モリモリ食べてます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 三日目の朝

 昨晩の雨もすっかりあがり,青空が見えています。三日目の朝を元気に迎えました。あずまやの前で朝のつどいを行いました。これから,朝食です。その後は,みんなで使った90畳の部屋やバンガローをきれいに掃除して,鳥羽水族館に向かいます。
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
 プレイルームでキャンプファイヤーを行いました。キャンドルから聖なる火をもらった火の子たちがファイヤーの火種を組んだ薪に点火しました。
 チャンツやゲームで盛り上がり,最後は全員でマイムマイムを楽しく踊りました。

みさきの家 二日目夕食

画像1
画像2
画像3
 みさきの家での2回目の夕食は,エビフライとから揚げ。ひじきの煮つけに三度豆の胡麻和えでした。とうふとわかめのお味噌汁が付き,ごはんが進みました。お味噌汁はすべてなくなるほど,人気がありました。

海の生き物観察

画像1
画像2
画像3
 みさきの家の主事の先生方にお世話になって,海の生き物観察をさせていただきました。野外炊飯場のそばに餌をいれたかごを仕掛け,様々な魚や貝をとっていただきました。水槽に入れた魚や貝を思う存分さわらせていただき,子どもたちは大喜びでした。

思い出のペイント

画像1
画像2
画像3
 きのう宮崎浜で拾ってきた小石にペイントをしました。色とりどりのマーカーでかわいくペイントできました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp