京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:67
総数:457501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

みさきの家通信

今日から二泊三日で、4年生がみさきの家に行きます。
楽しく、思い出に残る三日間にしたいものですね。

早朝より、たくさんのお見送り、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家通信

入所式です。
係の子たちが立派にすすめました。
堂々とみんなの前で話をすることもできていましたよ。

空が青いです。
画像1
画像2
画像3

4年 総合 日新電機 出前授業1

 総合の時間に日新電機の方に来ていただき,エコ発電体験教室を行いました。 
 太陽の力を使って電気を貯める大切さを学び,ソーラーカー乗車体験をしました。
 子どもたちは「毎日乗りたい!」と楽しそうに感想を話していました。
画像1
画像2
画像3

4年 総合 日新電機 出前授業2

 太陽にソーラーパネルを向けて,電気を貯める体験をしました。
 ソーラーキャップをかぶり,電気を貯めてプロペラを回す体験も行い,子どもたちは涼しそうにしていました。
画像1画像2

4年 音楽

 今回は,いつもと違った音楽の学習でした。歌やリコーダーだけではなく,リズムに注目しながら手をたたいたり,友達と合わせたりしていました。
画像1
画像2

4年 社会「くらしと水」

 普段使っている,水道水がどのようにしてできるのかを学習しました。浄水場などの施設だけではなく,そこで働く人の思いも考えながら学習をしました。
 その中で,大切な水をまもっていくために自分ができることを標語にしました。
画像1画像2

4年 ごみゼロの日の取組

 4年生の担当は校舎裏でした。普段入ることが無い場所にドキドキしながら始まりました。大きなミミズや虫に驚きながらも草抜きや落ち葉集めを頑張ってくれていました。
画像1画像2

4年 保健「育ちゆく体とわたし」

 保健の学習が始まりました。教務主任の齊藤先生と学習を進めていきます。3年生では,体を清潔に保つことや,環境を整えることについて学習をしました。4年生では自分自身の体の変化について学習をしていきます。
 1年生から今までにどれだけ身長が伸びたのかを調べ,同じ伸び方をした友達がいないことから成長はそれぞれ違うということに気付くことができました。
画像1

4年 総合「エコライフチャレンジ」

 環境問題について総合的な学習の時間を使って考えています。その中で,「地球温暖化」についてきこうネットワークの方から教えていただきました。
 地球の今の状態やこれからどうなっていくのかなど,クイズを交えながら教えていただきました。
 夏休みにはエコライフにチャレンジします。
画像1
画像2

4年 国語「よりよい話し合いをしよう」

 話し合いの進め方について学習をしました。司会者や参加者がどのような意識で参加すると話し合いが活発になるのかや,司会者はどこに気を付けて話し合いを進めるのかについて考えた後に,グループに分かれて話し合いをしました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp