京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up24
昨日:157
総数:455546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

4年 古典の日

画像1
 古典の日の取組で百人一首に挑戦しました。百人一首を題材にした映画もあり知っているものもあったようです。
 初めてやる子も多くいましたが,終わった後には,「また,やりた〜い!」という声がありました。
画像2

4年 シェイクアウト訓練

 シェイクアウト訓練を行いました。訓練の放送が流れると子どもたちは落ち着きながら素早く机の下に入り,静かに身を守る行動をとっていました。
 今までの避難訓練の積み重ねだなと感じました。
画像1

4年 豆つまみ大会

 給食週間の取組で豆つまみ大会を行いました。固くつるつるとした大豆を落とさないように,お皿からお皿に移しました。
 どのクラスも全力で大豆をつまんでいました。勝ち負けだけではありませんが,やはり勝ちたい気持ちから,緊張や焦りもありつまんだ豆が落ちてしまう場面もありました。
 これを機会にもう一度,お箸の使い方を確かめました。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて!!!

4年生は,表現運動の学習に取り組んでいます。
毎年の伝統「エイサー」
心地よいパーランクーをたたく音が体育館に響いていました。
踊りを覚えることはとても大変ですが,音楽に合わせ,豊かに表現する楽しさを感じられるようにしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科 わたしたちの体と運動

画像1
人の体を全身調べてみました。体を動かすためにどのようになっているのか,図鑑や標本を使い,みてみるとさまざまな発見がありました。

背骨がどういうつくりになっていて曲がるのかを考えたり,ひざと腕の関節のつくりが少し違うことに気付いたり,骨格や筋肉を模写することがとても大切なことがよくわかりました。
画像2

4年生 理科「わたしたちの体と動き」

画像1
画像2
「腕の中のどこに筋肉と骨があるのか。」
「腕はどこで曲がられるのだろうか。」
を解決するために,腕を観察し,骨格標本を参考にどうなっているのか予想しました。

予想発表はなかなか面白く,「なるほどな。」と思う意見が多くでました。

4年生 理科「わたしたちの体と運動」

画像1
画像2
動き観察パート2

予想外のポーズをとるので思わずパチリ☆

4年生 理科「わたしたちの体と運動」

人の体の中にある体を動かすしくみはどのようになっているのだろうか?

その疑問を解決していくためにまずは,子どもたちの体を触って観察してみました。
硬くなる部分や柔らかい部分,動きを止めて体の動きをみました。

面白いポーズをとったり,跳んでみて筋肉をみたり,子どもたちの気づきの目は想像を超えて興味深いです。
画像1
画像2

4年生 理科「わたしたちの体と運動」

画像1
人の体を科学の目で観察しています。人体模型と骨格標本を教壇に並べると,医学教室みたいになっています。

子どもたちは小さなお医者様のようです。人体の不思議に迫っていきたいと思います。

4年 【重要】 月曜日の予定

月曜日(9日)の予定
【1組】       【2組】         【3組】
1.国語       1.国語         1.国語
2.書写       2.書写         2.書写   
3.算数       3.音楽         3.算数
4.音楽       4.算数         4.社会
5.社会       5.社会         5.音楽

持ち物
 ・マスクA
  (給食当番は引き続きAグループです。)
 ・リコーダー

4年生のみなさん。
月曜日に元気に登校してください。
月曜日は6時間目が委員会活動なので,5時間授業です。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp