京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:135
総数:457110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

3年生 学習の様子(2月28日)

3年生の子どもたちが、体育館で校内作品展の鑑賞をしています。

自分たちの学年の作品だけでなく、違う学年の作品も熱心に鑑賞していました。4年生の作品には特に興味をもっていたようで、4年生になったときにつくる作品を熱心に鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子「授業参観(2)」(2月28日)

子どもたちが選んだ学校自慢は、梅の木、運動場、給食など、たくさんありました。それぞれのグループで用意した資料を使って、友達や見に来ていただいた保護者の方に伝わるように一生懸命説明しました。感想や質問をする姿も、中学年らしく立派なものでした。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子「授業参観(1)」(2月28日)

3年生は、国語の「わたしたちの学校自まん」の学習をしています。

梅津小学校の中で自慢できるところをみんなで出し合うと、たくさんの場所が出てきました。その中から、グループごとに梅津小学校の自慢として紹介したいところを決め、紹介するための準備を進めてきました。今日は、その「自慢」を伝える発表会を開きました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(2月20日)

3年生は、体育の「サッカー」の学習をしています。

ボールの扱いにも少しずつ慣れ、ゲームを楽しむことができるようになってきました。チームの友達と声を掛け合って、ゴールめざして一生懸命にプレーしています。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(2月19日)

3年生は、理科の「ものの重さ」の学習をしています。

「鉄」「アルミニウム」「プラスチック」「木」でできた同じ形、同じ大きさの立方体があります。手に持って比べると、ずいぶん重さが違うことに気付きましたが、実際にどれくらい重さが違うのかははっきりしません。そこで、はかりを使って1g単位まで重さを調べてみました。はかってみてわかる重さの違いに、子どもたちは驚いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(2月16日)

3年生は、外国語活動の“What's this?”の学習をしています。

このUnitでは、いろいろな形の英語での言い方を学習しました。子どもたちは、タブレットで三角形や四角形、円などの形を組み合わせていろいろな絵をかきました。今日は、作った形をみんなで尋ね合いました。ALTの先生にも、自分から進んで見せに行っていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(2月6日)

3年生は、体育の「サッカー」の学習をしています。

昨日が雨でできなかったので、今日が1回目の学習になりました。チームの友達と一緒に、パスを回す練習をしています。パスは、できるだけ正確に、味方がとりやすいように出すことが大切です。ボールを蹴るときの足さばきに気を付けて練習していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 ひもひもワールド

図画工作科の『ひもひもワールド』の学習でいろいろな種類の“ひも”を使って教室を“ひもひもワールド”に大変身させました。

ひもともの、ひもとひもと結びつけていきました。「クモの巣みたい。」「スパイのレーザーみたい。」とできた“ひもひもワールド”を見て感想を言っていました。最後は、結んだひもを1本1本外していき、片付けまできっちりできました。とても素敵な姿でした。
画像1
画像2

3年生 消防団の秘密とは

今回は、消防団の方にお話を聞かせていただきに行きました。

消防団は地域の方が自分たちの地域を災害などから守るために、普段は自分の仕事をしながらいざという時に消防団として活動することや普段どんな活動をしているのかなどいろいろなお話を聞くことができました。
詰所の中も見学させてもらって、活動で使う道具や制服などを見ることができました。さらに消防署で見た小型動力ポンプやホースなどに実際に触れさせてもらって気分は消防団の一員になったような気分でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(2月1日)

3年生は、理科の「じしゃくのふしぎ」の学習をしています。

今日は、磁石に近づけた鉄釘は磁石になるのかを実験を通して確かめました。その後、先生が持ってきてくださった強力なU字磁石で、モールをどれだけ引き付けられるかを試しています。とってもたくさんのモールが引き付けられることに驚いていました。また、強力なU字磁石でも、曲ではない部分にはモールが引き付けられないことにも気づいていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp