京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up10
昨日:107
総数:458732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

3年生 学習の様子(2月20日)

3年生は、体育の「サッカー」の学習をしています。

ボールの扱いにも少しずつ慣れ、ゲームを楽しむことができるようになってきました。チームの友達と声を掛け合って、ゴールめざして一生懸命にプレーしています。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(2月19日)

3年生は、理科の「ものの重さ」の学習をしています。

「鉄」「アルミニウム」「プラスチック」「木」でできた同じ形、同じ大きさの立方体があります。手に持って比べると、ずいぶん重さが違うことに気付きましたが、実際にどれくらい重さが違うのかははっきりしません。そこで、はかりを使って1g単位まで重さを調べてみました。はかってみてわかる重さの違いに、子どもたちは驚いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(2月16日)

3年生は、外国語活動の“What's this?”の学習をしています。

このUnitでは、いろいろな形の英語での言い方を学習しました。子どもたちは、タブレットで三角形や四角形、円などの形を組み合わせていろいろな絵をかきました。今日は、作った形をみんなで尋ね合いました。ALTの先生にも、自分から進んで見せに行っていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(2月6日)

3年生は、体育の「サッカー」の学習をしています。

昨日が雨でできなかったので、今日が1回目の学習になりました。チームの友達と一緒に、パスを回す練習をしています。パスは、できるだけ正確に、味方がとりやすいように出すことが大切です。ボールを蹴るときの足さばきに気を付けて練習していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 ひもひもワールド

図画工作科の『ひもひもワールド』の学習でいろいろな種類の“ひも”を使って教室を“ひもひもワールド”に大変身させました。

ひもともの、ひもとひもと結びつけていきました。「クモの巣みたい。」「スパイのレーザーみたい。」とできた“ひもひもワールド”を見て感想を言っていました。最後は、結んだひもを1本1本外していき、片付けまできっちりできました。とても素敵な姿でした。
画像1
画像2

3年生 消防団の秘密とは

今回は、消防団の方にお話を聞かせていただきに行きました。

消防団は地域の方が自分たちの地域を災害などから守るために、普段は自分の仕事をしながらいざという時に消防団として活動することや普段どんな活動をしているのかなどいろいろなお話を聞くことができました。
詰所の中も見学させてもらって、活動で使う道具や制服などを見ることができました。さらに消防署で見た小型動力ポンプやホースなどに実際に触れさせてもらって気分は消防団の一員になったような気分でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(2月1日)

3年生は、理科の「じしゃくのふしぎ」の学習をしています。

今日は、磁石に近づけた鉄釘は磁石になるのかを実験を通して確かめました。その後、先生が持ってきてくださった強力なU字磁石で、モールをどれだけ引き付けられるかを試しています。とってもたくさんのモールが引き付けられることに驚いていました。また、強力なU字磁石でも、曲ではない部分にはモールが引き付けられないことにも気づいていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(2月1日)

3年生の教室の前を通ると、何やら楽しそうなことをしています。図工の「ひもひもワールド」の学習です。

自分たちの教室という空間に、毛糸やテープなど様々なひもを張って、様子を変える活動に取り組みました。どこからどこに向かってひもを通すことができそうか、ひもの形を変えながらつなぐとどんなおもしろいことができそうかを考えながら活動しました。
でき上った後は、外から見たり、中に入ったりしながら、自分たちがつくったものや変化した場所の様子を味っていました。
画像1
画像2
画像3

大谷グローブでキャッチボールを

画像1
画像2
大谷選手から小学校に届いたグローブを使って、体育館でキャッチボールをしました。うまくキャッチできる子もいて、キャッチできるとうれしそうでした。これを機に野球に興味をもってくれたらいいなと思います。

右京消防署見学へ〜パート3〜

3つ目は、消防士さんの1日の仕事の様子や消防車の紹介を動画で視聴しました。

24時間の勤務の中で、道具や車両の点検から始まり、毎回の訓練もいざという時のために真剣にしている姿や、通報が入ると30秒で服を着てすぐさま出動する様子など見ることができ、子どもたちは「かっこいい」と言っていました。他にも、消防車にははしご車やポンプ車、化学車など火災の場所により出動する車両がいろいろあることも知ることができました。
最後に自分たちの質問にもたくさん答えていただき、大満足の消防署見学になりました。この見学で消防署に興味をもったという子がたくさんいました。
帰り際、学校近くに先ほど見学した救急作業車と紹介してくれた消防士さんが出動していて緊迫した様子も最後に見ることができました。「がんばってください」と子どもたちも応援していました。

お忙しい中子どもたちの学習に協力していただいた右京消防署のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp