京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up3
昨日:58
総数:466145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年生に給食のことを伝えました

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会で3年生は“給食”のことを1年生に紹介しました。給食にはおいしいメニューがいっぱいあり,特にカレーはテンションが上がります。今回の3年生の発表を聞いて,1年生もおいしい給食をいっぱい食べてお残し0で体も心もパワー全開になってほしいです。

3桁+3桁の筆算にチャレンジ!

算数科で「大きな数の筆算」の学習が始まりました。2年生の時よりも桁が大きくなり、まずは数え棒で答えを考えていきました。それをもとに3桁+3桁の筆算に取り組みました。位をそろえることと、一の位から計算していくことをしっかり押さえていきたいです。
画像1
画像2
画像3

「ドレミの歌」と「春の小川」と「茶つみ」と

画像1画像2
音楽科でけんばんハーモニカでは、“ドレミの歌”に取り組んでいます。指またぎや指くぐりをしてドレミファソラシドを演奏しています。どんどん練習が進み「もっと早くできる」と意欲満々でした。歌唱では、“春の小川”と“茶摘み”に取り組んでいます。“春の小川”はやさしい感じの曲でやさしく歌うだけでなく、全部四分音符のリズムであったり、V(ブレス)に気を付けたりと楽譜にも着目して歌っていました。さらに“茶つみ”では“春の小川”との違いに着目している子もいました。昔から歌い継がれてきた日本の曲を楽しみながら、これからも歌っていきたいです。

学年みんなで体ほぐしにチャレンジャー!

画像1
画像2
画像3
学年で、体育館で「体ほぐし」に挑戦しました。グループの子が向かい合せに足を広げて座っている足の上を飛び越えたり、間をジグザグに進んだりしました。ボールも全員の足の下を転がして運ぶボール運びでは、うまく声を掛け合って1回で後ろまでボールを転がせるチームもあり、ナイスチームワークでした。どのグループも素敵な声かけの様子が見られました。

植物ってどんな風に大きくなるんだろう?

理科の「植物の育ち方」の学習で、自分たちの育てたい種を観察した後、どんな風な芽が出てふくらんで、花が咲いて実ができるかを予想しました。いろいろな色や形の花があったり、実ができて終わりじゃなくてその先も考えていたりしていました。実際に育てる中でどんな風に育っていくのか楽しみながら観察していきたいです。
画像1画像2画像3

鉄棒にチャレンジャー

画像1画像2画像3
体育科の「鉄棒」の学習に取り組み始めました。3年生になり、技にも名前がつき難しい技にもチャレンジしていきます。ねらい1では、“できる技の連続や組み合わせ”に取り組んでいます。「地球まわり」を何回も連続でしたり、逆上がりから前回り下りの組み合わせをに挑戦したりしていました。ねらい2では、“少しがんばればできそうな技”に挑戦しています。3人組になり、それぞれ目標とする技を技カードや動画を参考にしながら見合ったり、動画で撮ってアドバイスをし合ったりして頑張っています。早速“逆上がり”ができてうれしそうに教えてくれる子もいました。どんどんできる技が増えていくようにチャレンジャー!

ぬのをつないで パート2

教室を飛び出し、運動場に行きました。総合遊具や雲梯にみんなで布をつないで大きな家のようになっていきました。布の下には影ができ、「すずしいな」とできた日陰でくつろいでいました。布で思いっきり楽しむことができていました。
画像1
画像2
画像3

ぬのをつないで パート1

画像1
画像2
画像3
図画工作科の「ぬのをつないで」の学習で布を使った造形遊びに取り組みました。布と布をつなぐのに布同士を結んだり、クリップでとめたり、ひもでくくったりして持ち寄った布をつないでいきました。「服作ろかな」「帽子みたいになった」などつないだ布を自分自身につない楽しんでいました。それがしだいに「どんどん長くしたい」と廊下に出るぐらい長くつなぐ子や、「椅子やロッカーを使えばテントみたいになる」と、屋根を作ってそこで寝転がっている子など、教室の中では物足りなくなくなってきました。

体ほぐしでレッツチャレンジ!

体育科の「体ほぐし」の学習で、グループごとに全員で協力してゴールを目指す運動に取り組みました。グループの子が座って伸ばした足の上をぴょんぴょんと順番に飛び越えていく運動や、ボールを上下と運ぶ運動などいろいろな体ほぐしの運動をしていきました。その中で、声を掛け合ったり応援したりする姿が見られ、素敵でした。最後は足でボールを運ぶ運動にもチャレンジし、最初はぽろぽろとボールが落ちてしまっていましたが、どんどん上手に足ででもボールを運ぶことができるようになっていきました。体全身を使っての運動なので、ご家庭でもぜひ一緒に取り組んでみてください。
画像1
画像2
画像3

お金を使って

算数科の「わり算」の学習で、答えが10をこえるわり算の仕方を考えました。問題は69÷3です。九九に答えがないので実際にお金の10円と1円を使って考えることにしました。まず10円玉を3人に分けると1人2枚ずつもらえ、1円玉も同じように分けると3枚ずつもらえ、合わせて23円と答えにたどり着くことができました。実際のお金の操作をすることで答えを見出したり、立式することができたりしました。わり算習得に向けて毎日頑張っています。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp