京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up2
昨日:58
総数:466144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

3年生 学習の様子「梅津タイム(3)」(12月6日)

調べたことを言葉で伝えるだけでなく、写真を活用したり、クイズにしたりするなどの工夫があり、お客さんに興味をもって聞いてもらえるような工夫がされていました。

また、梅津の地域の良さをこれからも受け継いでいくために、大切にしたいことや自分たちにもできることなどを伝えることができました。

最後には、3年生からのお礼と4年生からの感想などの交流も行いました。

お忙しい中発表を見に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子「梅津タイム(2)」(12月6日)

発表を聞きに来てくれたお客さんは、4年生とむくのきのみなさん、そして3年生の保護者の方々です。

各グループ、お客さんを入れ替えながら合計8回の発表を行いました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子「梅津タイム(1)」(12月6日)

3年生は、2〜4時間目にいろどり学習(総合的な学習の時間)で調べたことを発表する、「梅津タイム」を行いました。

3年生の子どもたちは、これまでに「梅津の歴史」「梅津の自然」「梅」について調べ学習を進めてきました。今日は、テーマごとに調べた内容を壁新聞やプレゼンなどにまとめて発表しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 いろいろうつして

画像1
画像2
画像3
 図画工作の学習では、版画に取り組んでいます。今回、3年生は身の回りにある材料を使っています。段ボールや、リボン、緩衝材など、いろいろな版をペタペタとうつしていました。材料によって出来上がる版の形が異なるので、子どもたちは夢中になって版を摺っていました。

3年生 学習の様子(11月30日)

3年生は、算数の「分数」の学習をしています。

今日は、分母と分子が同じ数の時は「1」になることを学習しました。学習のまとめでは、今日の学習をどのような言葉でまとめるとよいかをしっかり考えることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(11月21日)

3年生は、算数の「1けたをかけるかけ算のひっ算」の学習をしています。

単元の学習もいよいよ終末です。これまでの学習内容の定着を確かめるために、復習プリントに取り組みました。もうすぐテストがあります。落ち着いて取り組んで、満点をめざしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

3年生 うめづ大すき

画像1
画像2
 いろどりの学習では、梅津の魅力をポスターやペープサートなど、様々な方法でまとめています。梅津タイムで発表するために準備しているところです。この日は、3クラス合同で、発表の中間報告会をしました。それぞれのクラスで取り組んできた内容を発表することで、聞いている側も、見ている側も刺激になったようです。残りのいろどりの学習で、内容をブラッシュアップしていく予定です。

3年生 食べ物のひみつ教えます

画像1
画像2
 国語科の学習では、「すがたをかえる大豆」の学習をしています。大豆が様々な食べ物に変身することを知り、牛乳や、魚、いもなどの中から自分で決めた食べ物の変身する姿を調べ、リーフレットにまとめました。子どもたちは、違う食べ物を選んだ友達同士で交流するのをとても心待ちにしていたようで、楽しそうに読み合っていました。

3年生 学習の様子(11月16日)

3年生は、道徳の「ちゃんと使えたのに」という話を読み、そうたとお母さんが約束を守らなかったことの違いを考えることを通して、約束を守ることが大切なものを守ることになることを理解し、約束を守ることの大切さについて考えました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(11月14日)

3年生は、保健の「健康な生活」の学習をしています。

手にはどれくらいの菌がついているのか、1日着た服にはどれくらいの汚れがついているのかを知り、毎日を健康に過ごすには、体の清潔を保つことなどが必要であることについて考えていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp