京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:92
総数:456677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

国語「わたしたちの学校じまん」

梅津小学校の好きなところを紹介する学習をしています。給食や保健室,クラス,梅の木,運動場など,子どもたちにとって自慢したいところがたくさんあるようです。紹介するにあたって,詳しく知るためにインタビューも行いました。
グループで上手く発表できるように進めていきます。
画像1

3年 図画工作 ゴムゴムパワー

画像1
画像2
タブレットで書いたラフスケッチを見ながら,作品をつくっています。

また,完成前の作品やつくっている様子を,自分のタブレットで撮影しています。

3年 体育 サッカー

画像1

とても風が強くて寒い中でしたが,子どもたちは元気に活動していました。

試合に向けてのチーム練習もがんばっていました。

3年 ぐんぐんタイム

画像1

あまりがあるわり算の計算をしています。

4年生では,わり算の筆算が出てきます。

その時に,困らないようにがんばっています。



3年 道徳

画像1
画像2

「3年生で学習した道徳の中で,どれが好きだったか」のアンケートをしました。

しっかりと理由を書いたり,教科書をもう一度読み直したりしていました。




3年 国語 学校のじまん

画像1
画像2

似ているじまんしたい内容でグループをつくり

じまんしたい理由を出し合いました。

次の時間には,発表したい「じまん」を決めます。

3年 国語 これがわたしのお気に入り

画像1
画像2

今日は,書き上げた作品の交流会をしました。
これまでに・・・

吹き出しをつかった構想メモ
 ↓
段落を意識するための組み立てメモ
 ↓
下書き
 ↓
清書

といった流れで学習してきました。

学習後には
・段落があって読みやすい。
・漢字が使ってあるので,読みやすい。
・段落の最初に,「一つ目は・二つ目は」と書いてあるのがいい。
といった感想を書いていました。



3年 国語 わたしたちの学校じまん

画像1
画像2
班にわかれて,学校のじまんをしあう単元です。

今日は,自分がおもう「じまん」を出し合いました。

タブレットに入力したものを,クラスみんなで共有し,分類しました。


3年 図画工作

画像1

タブレットで完成形のイメージをかきました。

描いたイメージは,集約してクラス全体で見ました。

どうやって作ろうか迷うことが多かった児童も

友だちのイメージを参考にすることができたので

今までよりはやく取り組むことができていました。

3年 かけ算の筆算

画像1
画像2
タブレットで計算をして,全員の答えを確認しました。

どの問題で困っているかがわかります。

困っている児童にヒントを出しやすくなりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp