京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up7
昨日:137
総数:458866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

3年 避難訓練

画像1

防犯の避難訓練を行いました。

静かに教室の後ろに避難しました。

これからも

訓練が,訓練で終わってほしいなと思っています。



3年 国語 もっと知りたい友だちのこと

画像1画像2画像3

「お互いの話が伝わるかどうか」の学習をしました。

教科書の「伝わらなかった例」を読んだ後,

「どうすればお互いの思いが伝わるか」を工夫しました。

清掃活動 さすが3年生!!

画像1
3年生になって1カ月以上がたちました。掃除がとても上手で,みんなで協力して早く終わらすことができるすてきな3年生です。
「みんなで使う教室はきれいな方がいいね。」「自分のことが終わったら何ができるかな。」考えながら取り組むことがで来ています。どんどんレベルアップして様々なことができるようになるといいなと思います。

3年 ぐんぐんタイム

画像1画像2

ぐんぐんタイムでは,漢字・計算の問題をがんばっています。

今日は,わり算100問に挑戦しました。

3年生 音楽

画像1
音楽の学習では,鍵盤ハーモニカで指またぎと指くぐりの練習をしています。初めは指使いが複雑で「なかなかうまくいかない。」と何度も練習をしました。音を出しながら指を上手く変えることに苦戦している様子でしたが,だんだんできるようになってきました。今回は個人タブレットを使って,演奏している様子を動画で撮影し,自分で見てみることで改善点を見つけることができました。
また次回,もう一度挑戦していきます。前よりもうまくできるといいなと思います。

3年 カラフルフレンド

画像1
画像2

作品づくりの様子です。

袋に入れる紙の種類や,折りたたみ方を工夫していました。

3年 タブレットを使おう

画像1
画像2

今年度も,一人一台のタブレットを有効活用していきます。

今は,パスワードの入力・写真撮影・ソフトキーボードでの検索などに挑戦しています。

3年 カラフルフレンド

画像1
画像2

薄手の色紙をビニール袋に入れて,色々な形をつくりました。

とても面白い作品が出来上がりました。

来週持ち帰ります!

3年生 体育「鉄棒・なわとび」

画像1画像2
3年生は体育の学習で鉄棒となわとびをしています。鉄棒では新しい技に挑戦し,どんどんクリアしています。なわとびでは跳べる技の回数を増やしたり,挑戦したことのない技に取り組んだりしています。
この機会をきっかけにして,休み時間もなわとびを頑張っている姿が見られます。
「二重跳びができるようになった!」「さかあがりができるようになりたいな。」と前向きに,意欲的に取り組むことができています。さらにレベルアップを目指していきます。

3年生 外国語活動

画像1画像2
3年生から外国語活動が始まりました。そして,3年生になって初めてALTのアンディ―先生との学習でした。アンディ―先生の出身地の写真を見たり,クイズをしたりしました。
また,お互いに自己紹介をし合い,英語で名前を言うことに挑戦しました。
今年度もアンディ―先生との外国語活動をとっても楽しみにしている様子でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp