京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:125
総数:456400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

3年音楽 「手拍子でリズムを作ろう」

3年生は,音楽「手拍子でリズムを作ろう」の学習で,リズム作りをしました。

タンとタタのリズムを組み合わせて,繰り返しや変化を使って作っていきました。

はじめに,一人で4小節のリズムを作り,今日は,そのリズムをグループのみんなでつなげました。

みんなでリズムを合わせて練習したり,自然と体でリズムを刻みながら活動している姿が見られました。

発表するときには,緊張して少しずれそうになっても,目と目で合図したり,小さくかけ声をかけたりして,リズムの流れを意識しながら頑張っていました。

これからも,たくさん音楽作りを楽しんでいきたいと思います。
画像1画像2画像3

3年音楽 ゆかいな木きん

画像1画像2
今回は音楽室での授業。
「ゆかいな木きん」の合奏に取り組みました。
鍵盤ハーモニカとリコーダーの音に,オルガンや,木琴,タンバリン,ウッドブロックなどの打楽器を合わせていきます。拍の流れに乗り,リズムに合わせての合奏はとても楽しく,「もっとやりたい!」と,子どもたちは時間が過ぎるのが早く感じたようです。

3年図工 色を塗っていこう

先日描き終わった下描きの絵に,色を塗っていきました。

絵の具の使い方にもだいぶ慣れてきた3年生。

色の混ぜ方や筆の使い方を,自分なりに工夫して彩色していきます。

動物の毛並みや,人間の肌の感じなど,それぞれ塗り方が違ってきます。
うまく表現できるように頑張りました。

準備や片付けもさっさとできるようになっています。
画像1画像2

国語「つたえよう,楽しい学校生活」

画像1
画像2
画像3
国語の学習「つたえよう,楽しい学校生活」で,2年生に発表を行いました。グループで一生懸命考えて作り上げた発表会はとても素晴らしく,「さすが3年生!」と思うことができるものになりました。

ここでは話し合いの仕方について学びました。よりよい発表をするためにはどのように話せばよいのか考えました。司会を立てて話し合いを進める大切さと大変さを感じることができたようです。

今回の学びを生かして,話し合いを上手く進めることができる力を伸ばしていきたいと思います!

社会見学その4

 京都駅ビルに到着しました。大階段を見て「えー,これ上るの?」と驚いている子もいましたが,何段あるかみんなで数えながら頑張って上まで行きました。
 今日は天気が良かったので,遠くの方までよく見ることができ,大文字山や,比叡山,五重の塔など,それぞれが見つけたものを地図にかきました。社会で学習してきたことを実際に見て,京都のまちの様子がよく分かったかなと思います。
 新しい発見がたくさんあった一日でした。
画像1画像2

総合 梅津大好き!

画像1
画像2
総合的な学習の時間「梅津大好き!」が始まりました。

地域の方に学校に来ていただき,梅津のまちづくりについてお話を伺いました。
昔の田畑が広がった梅津の写真を見て「今と全然違う!」という声や,「今の有栖川はこんなふうにして作られたんだな。」という感動と驚きの声がたくさん出ました。

たくさん聞きたいことを質問して教えていただきました。
まだまだ聞きたいこと,知りたいことがあるようでした。

自分たちが住んでいる梅津の地域についてもっとたくさん知ることで,より梅津が大好きになり,大切に思えるように,これからも学習していきたいと思います!

社会見学その3

 明治製菓をあとにして,横大路公園へ行きました。
 ここでお弁当タイムです。お天気がとてもよく,心地よい秋風の吹く中で,お弁当を食べました。お互いにお弁当を見せ合いながら,嬉しそうにおいしそうに食べていました。早朝よりご準備ありがとうございました。
 午後からは,京都駅へ向かいます。
画像1

社会見学その2

 子どもたちがいちばん楽しみにしていた工場見学です。「きのこの山」の製造の様子を見学しました。工場内は撮影禁止なので,写真はありませんが,工場に入った瞬間,チョコレートの甘い匂いに包まれました。
 ほとんどの工程を機械で行っており,「思ってたより人が少ないなあ。」「動きが速い!」など,様々な感想を話していました。試食もさせてもらい,大喜びでした。
 見学のあとは,質問タイムです。事前に考えていた質問を可能な限りさせてもらい,いろいろな秘密を知ることができました。
 このあとは,お弁当タイムです。
画像1

社会見学その1

 今日は待ちに待った社会見学へ行きました。行き先は,明治製菓と京都駅ビルです。昨晩は楽しみすぎて,なかなか眠れなかった子もいたようです。
 まずは明治製菓の大阪工場へ行きました。到着すると,おなじみのお菓子が展示されており,子どもたちは大興奮!初めに映像を見ながら,明治製菓について教えていただきました。このあとは,工場見学です。


画像1画像2

3年生図工 画用紙に描いていこう

今週の図工では,いよいよ本番の下描きに取り組みました。

一番描きたいものは大きく,動きをつけて描いていきました。

図書館で調べてきたものを,集中して画用紙に表していました。

来週は,色を塗って仕上げていきます。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp