京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:89
総数:455815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

3年 理科 太陽のうごきと地面のようすをしらべよう

画像1
画像2
画像3
 日なたと日かげの違いを観察しました。日なたにふれると,「あったかい!!」と驚き,日かげにふれると,「ひんやりする!!」と違いをしっかりと確認することができました。

理科 太陽のうごきと地面のようすをしらべよう

画像1
画像2
 かげの動きの観察を通して太陽がどのように動くのかを学習しました。そして,ライトを使って太陽の動きの実験を行いました。太陽が東から南の高い所を通って西に沈むことを確認することができました。

3年 運動会

画像1
画像2
画像3
 運動会が無事に終わりました。みんな一生懸命にやりきることができたと思います。終わった後の子どもたちの表情は,満足感とともに,疲れ切った顔をしていました。しっかりと休んで来週からまた頑張ってほしいと思います。
 お弁当を作っていただきありがとうございました。みんな笑顔で楽しく食べていました。

3年 理科 太陽のうごきと地面のようすをしらべよう

画像1
画像2
画像3
 かげの向きや長さがどのように変わるのかを調べるために,観察をしました。9時から3時まで1時間ごとに記録用紙にかげのしるしをつけています。そうすると,「だんだん短くなっている」「かげの向きがかわっている」などの発見をしていました。今度はその記録をもとに,考察していきます。

3年 体育 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けての練習が始まっています。3年生は「台風の目」の練習をしており,どうしたらより速くなるのか,勝てるのかをクラスで相談しながら,頑張っています。

3年 図工 大すきなものがたり

画像1
画像2
画像3
 それぞれのクラスでお話を聞いて,自分が思い描いたイメージを絵に表現する学習をしています。子どもたちは自分の思いを表現するために,図鑑を見たり,写真を見たりして,イメージをより具体的にしてきました。そして,丁寧に色をつけています。完成が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校経営方針

学校評価

学校だより

しなやかな道徳教育「あおたけ」

台風・地震等に対する非常措置について

人権だより

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp