京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up66
昨日:156
総数:456621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

3年 理科 「豆電球に明かりをつけよう」

画像1画像2画像3
 理科では,「豆電球に明かりをつけよう」の学習をしています。身の回りにあるものは電気を通すのか,豆電球と電池を使って実験をおこないました。初めの予想では,「コップは電気を通すな。」や「ノートは電気を通さないかもしれない。」など,様々な意見がでてきました。実際に実験をして,豆電球に明かりがついた時には,驚きの声が上がっていました。
 子どもたちは,理科の実験が大好きでとても楽しそうに学習をしています。これからも,実験を通してたくさん探究し,学びを深めてほしいと思います。目指せ,理科博士!

たて割りグループ活動 アイディア祭り

 今日はまちにまった「アイディア祭り」。準備に時間をかけて,みんなに楽しんでもらおうと,いろいろな工夫をしました。
 たて割りグループ活動では,お兄さん,お姉さんという立場で一生懸命取り組んでいる姿が見られました。自分たちのアイディアで,まわりのお友だちを喜ばせることができるうれしさや楽しさなどを実感した時間だったと思います。
 2か月後には1つ学年が上がります。少しずつ成長していく姿に,頼もしさを感じるアイディア祭りでした。
画像1
画像2
画像3

3年 書初め

画像1
画像2
書写の時間では,これまでの間に学習したことを生かして書きぞめを書きました。

机を縦にして書くことはとても新鮮で,集中して「正月」を書いていました。
書き終えた後は,ほっとしつつも,初めての書初めに満足した顔をしていました。
新年はじめての書写の時間に書初めを書くことで,気持ちよく新年をスタートできたと思います。

3年体育 とび箱運動

3年の体育では,とび箱運動の学習が始まりました。

久しぶりのとび箱の学習で,子どもたちはわくわくしていました。
はじめの時間では,安全面についての指導を行いました。そして,高さや踏切板の距離の違うとび箱に挑戦することをねらいに,今できる技を練習しています。
画像1
画像2

図工 「トントンドンドンくぎうち名人」

画像1画像2画像3
かなづちを使って,たくさんのくぎを木に打って,世界に1本だけの木をつくりました。はじめてのかなづちやくぎとの出会い、ドキドキわくわくです。1本1本丁寧に,かなづちでトントンどんどん…まっすぐ打つ難しさを感じつつ,きれいに打てた時の喜びを味わっていました。また,木がどんどん変身していく様子を楽しみながら,子どもたちは一生懸命,打っていました。この学習を経て,くぎうち名人になったと思います。

総合 「京都大好き」

画像1
画像2
画像3
総合の学習では,梅津大好きで学んだことを広げて行こうということで,京都大好きの学習がはじまりました。まずは,京都の魅力を調べるために,嵐山に行ってきました。嵐山に行くと,観光客の多さや外国人の多さに,子どもたちはおどろいていました。また,お寺やホテル,旅館など,文化施設や商業施設がたくさんあることに気づきました。京都の代表的な観光地をまわることで,京都の魅力を探るきっかけになったと思います。

総合 「梅津大好き」 発表会その2

画像1
画像2
画像3
 発表会を通して,自分たちの住んでいる町,梅津の魅力に気付きました。この町をもっと素敵な町にするためにはどうすればよいのか・・・。まだまだ,子どもたちの「梅津大好き」の学習は,続きそうです。
発表を終えて,「梅津に住んでいてよかったな。」という気持ちが更に大きくなったようです。

総合 「梅津大好き」 発表会 その1

画像1
画像2
画像3
 いよいよ,みんなが楽しみにしていた発表会です。
いままで14グループに分かれて活動を進めてきましたが,どのグループも違うグループの発表を楽しみにしてきました。
 初めて知ったことも多く,もっともっといろいろなことを知りたいというおもいが湧いてきたようです。

総合 「梅津大好き」 発表会にむけて

画像1
画像2
画像3
 いよいよ発表会にむけて,練習がスタートしました。
声の大きさ・立ち位置・役割分担など相手意識をもちながら練習しています。もっとわかりやすく伝えるために,指し棒を作り出すグループ。4コマ漫画の部分を役割演技にして発表するグループ。どのグループも発表にむけて一生懸命です。

総合「梅津大好き」

画像1
画像2
画像3
 自分たちが興味をもった地域のお店や寺・神社,また地域に昔から住んでいらっしゃる方々にインタビューしたことをもとに,梅津大好き新聞を作りました。
 梅津のことをもっと知りたい。そして,調べた梅津のよいところや自慢できるところを多くの人に知ってもらいたい!広めたい!と,グループで力を合わせ頑張っています。
より,わかりやすく伝えるにはどうすれば良いのか,見出しはどうすれば興味をもってもらえるかなど,みんなの知恵を寄せ集めた工夫でいっぱいです。
 完成が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 作品展
2/26 6年中学校体験
3/2 6年生を送る会

学校経営方針

学校評価

学校だより

しなやかな道徳教育「あおたけ」

台風・地震等に対する非常措置について

人権だより

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp