京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up55
昨日:58
総数:466197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

2年生 学習の様子(7月5日)

2年生は、国語の「あったらいいな こんなもの」の学習をしています。

「今はないけれど、こんなものがあったらいいな」と思うもで自分が考えたものについて、グループの友達と特徴を伝え合っています。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(7月4日)

2年生は、体育の「水あそび」の学習をしています。

腕を耳の後ろで組み、プールの壁を蹴って「ふし浮き」で前に進む練習をしました。体の力を抜くと、上手に水に浮くことができます。前に進まなくなったら、もう一度プールの底を蹴ってふし浮きをします。何度も挑戦して、コツをつかもうとがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

2年 まちたんけん3回目

画像1
今日は3回目の町探検に行きました。

今回は、学校の東の北側を探検に行きました。

四条通りには、たくさんのお店や大きな会社がありました。
みんながよく知るお店も多く、前を通るだけでもうれしそうな様子が見られました。

これで一通り校区の探検ができましたね!

発見したことや探検で考えたことを、これからまとめていきたいと思います。

2年生 学習の様子(6月25日)

2年生は、生活科の「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習をしています。

毎日欠かさず水やりをしているミニトマトがぐんぐん育っています。草丈が大きくなるだけでなく、実もたくさんつけてくれるようになりました。様子を観察して、カードにかいています。きれいな赤色になった実もいっぱいありました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(6月25日)

2年生は、算数の「見方、考え方をふかめよう」の学習をしています。

今日は、単元の確認テストに取り組みました。これまでの学習を生かして、全部の問題に答えることができたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

2年 2回目のまちたんけん

画像1
画像2
画像3
今日は2回目のまちたんけんに行きました。学校の西側の方をまわるコースです。

今回も、知っているお店や会社の前を通るたびに、声をあげて反応を示すみんなの姿がありました。

途中で寄った公園では、休憩をとりつつ、自由に遊ぶ時間もありました。
おにごっこをしたり遊具で遊んだりと、楽しくが過ごすことができました!

様々な気づきのある、まちたんけんができましたね。

2年生 学習の様子(6月17日)

今日から、低学年の水あそびの学習が始まりました。

今日はまだ低水位なので、プールの水の中を歩いたり、ワニさん歩きをしたりしました。最後には、碁石拾いをしました。
今日も暑い日でしたが、水を冷たく感じた子どもたちもいたようです。明日は大雨という予報が出ていますが、これからの学習も楽しんで水に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 まちたんけん

画像1
画像2
生活科の学習で、まちたんけんに行きました。

今回は学校から東側の、南方面に探検に行きました。
様々なお店や工場、施設などを見つけることができました。

お店の前を通るたびに、「前ここ行った!」「ここ知ってる!」と声をあげる姿がありました。

最後には公園で少し遊ぶ時間もありました。
おにごっこをしたり生き物を探したり、学校にはない遊具であそんだり・・・
暑い中でも元気いっぱい楽しみました!

2年生 学習の様子(6月10日)

2年生は、音楽の「ドレミであそぼう」の学習をしています。

「かっこう」の歌を歌詞唱したり、階名唱したりしました。はじめに、曲の感じについて感じ取ったことを交流しましたが、そんな感じを表現しながら歌えるようになるとよいですね。
画像1
画像2

2年生 学習の様子「授業参観」(6月7日)

2年生は、算数の「たし算とひき算のひっ算」の学習をしています。

ひき算の計算を筆算でする学習に取り組んでいます。くり下がりのない計算や、くり下がりがある計算についてやり方を考えて、みんなで確かめました。計算の仕方がしっかり身についたかを確かめるために、練習問題にも取り組みました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp