京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up33
昨日:162
総数:459054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

おやさいを育てるために準備中

画像1画像2
生活科の「ぐんぐんそだておいしいやさい」でゴールデンウィーク明けから自分たちの選んだ夏野菜を育てます。そのために必要な土を新しく栄養を混ぜて作りました。1年生の時に育てたチューリップの球根を抜き,土を花壇に入れて肥料と共にまぜ,植木鉢に戻しました。これで植え替えの準備万端です。ちなみにチューリップの球根は風通しの良い日かげに置いておくと来年また生えてきます。球根を持ち帰り,お家でもやってみようと意欲満々でした。

にぎにぎねん土をにぎってみると…

画像1
画像2
図画工作の「にぎにぎねん土」の学習でねん土を使って作品を作りました。いろいろな形のねん土をぎゅっとにぎってできた形が何に見えるか考えていきました。にぎった形が枝豆のさやに見えたり,はたまた恐竜の体や顔に見えたり,キノコの傘に見えたりいろいろなものに見えてきました。それらを組み合わせていろいろなものが出来上がりました。

2年生 テストを頑張っています

画像1
2年生になって初めてのテストを行いました。

算数のひょうとグラフです。
かぞえ間違えないように一つひとつチェックをつけながら数えたり,
何度も見直す姿が見られました。

2年生 掃除時間

画像1
画像2
2年生になって,そうじ場所が増えました。

1年生の間は自分たちの使う教室と廊下の掃除を頑張っていました。2年生になって,教室・廊下に加え,みんなが使う手洗い場のそうじにも取り組んでいます。たわしでごしごしとしたり,手洗い場の周りをほうきで掃いたりしています。

みんなのために一生懸命掃除をする姿がとても立派です。

2年生 音楽

今日は,いろいろな国のおどりの音楽を見たり聴いたりしました。
「竹のリズムと音が,気に入りました。」「デンマークの国のいしょうが,かわいかったです。着ておどりたくなりました。」「大きいたいこと小さいたいこを使っていました。たいこの音がちがうことに気がつきました。」など,感想を書いていました。
おどりの音楽って,楽しくて盛り上がるねと,音楽のよさを感じることができました。
画像1
画像2
画像3

本のもりへ行きました

国語の「図書館へ行こう」の学習で本のもりへ2年生になってはじめて行きました。「なすの育て方が分かる本」「魚の名前が分かる本」などミッションの本を探しました。その後小野寺先生から,図書室では分類ごとに本が並んでいて,背表紙にラベルがあり,本の住所になっていることを教えてもらいました。これからも本のもりへ行って,たくさんの本と触れ合いたいと思います。
画像1画像2

春を探して おはなみスケッチへ

図画工作の「おはなみスケッチ」の学習で,画用紙片手に学校の春を探してスケッチに行きました。タンポポやチューリップ,ベンチにすわって見上げたところにある藤の花などの植物,アリやダンゴムシなどの生き物,心地よい風などいろいろ見つけた春をコンテとクレパスで画用紙にスケッチしました。素敵な春がたくさん見つかりました。
画像1
画像2
画像3

からだほぐしあそび 修行中2

今回の「からだほぐしあそび」では,体を使ってじゃんけんをしました。みんなでわーわー言いながら,へとへとになりながら体全身を動かして取り組んでいました。次にグループで輪になって,手をつないだままフラフープをまわしました。上手く手や肩を使っている子もいるし,友達と協力して進めている子もいました。体全身を使う楽しさを感じていました。
画像1
画像2

学年目標に向かって!!

画像1
画像2
2年生の学年目標は“わくわく ぴん!”勉強も遊びもいろいろなことに「わくわく」しながら取り組み,でも聞く時は聞く,やるときはやる「ぴん」とかっこいい2年生を目指してがんばっていきます。

ものさしについて

 2年生の算数の学習で使用するものさしを,22日(金)の参観の時に展示いたします。購入をご検討の方は,ご覧ください。
また,参観に来られない方は,こちらの写真を参考にしていただければと思います。

よろしくお願いします。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp