京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up81
昨日:156
総数:456636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

2年 アーノルド=ローベルの世界へ…

 がまがえるくんとかえるくん。この二人が出てくるお話といえば…「お手紙」。きっと保護者の皆さんも知っている方が多いと思います。
 今,2年生の子どもたちも,この「お手紙」というお話を学習しています。作者のアーノルド=ローベルさんは,他にもたくさんの素敵な作品を書いているので,朝読書の時間などを使って,読書をしています。読み終わったら,一言感想を書いて,これからの学習へつなぐ準備をしています。
 読書の秋。ぜひ,ご家庭でも読書についてこの話題を取り上げてみてください。
画像1
画像2

2年 Let's Try!!

画像1
 2学期初めての英語活動を実施しました。今回は,「野菜の言い方を知ろう」というめあてです。いろいろな野菜の言い方をALTの先生といっしょに学び,ポインティングゲームや集中力ゲームなどで盛り上がりました。
画像2

2年 お話の絵

 お話の絵が完成しました。
 まずは,自分の作品をじっくりみて,がんばったところや工夫したところをふりかえりました。そして,友達の作品のすてきなところを見つける活動を通して,鑑賞を楽しみました。
 「〇〇さんは,パスで色を重ねていたのですてきでした。」「〇〇さんが描いた動物の表情がよかったです。」など,友達の作品のすてきなところをたくさん見つけ,教室がとてもあたたかい雰囲気になっていました。
画像1
画像2
画像3

2年 あそんで ためして くふうして

 生活科の学習で,いろいろな材料を使って,楽しく遊べるものをつくっています。
友達とアイデアを出し合ったり,工夫を凝らしたりして,廃材がすてきなものへと変身してきています。
 10月には,みんなで遊ぶ時間をとりたいと考えています。楽しみですね。
画像1画像2

2年 2拍子を感じて

 音楽の授業でも,鍵盤ハーモニカを吹いたり,思いっきり歌ったりすることができず,まだまだ我慢の日が続きますが,子どもたちは音楽が大好き!
 2拍子を感じながら鍵盤ハーモニカで運指を確かめたり,タブレットの「バーチャルピアノ」を使用して音を出したりして,活動を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

2年 火災が起きたら…

画像1
画像2
画像3
 今日は,火災における避難訓練を実施しました。感染症対策も踏まえ,今回は,1年生のみ運動場への避難をし,他学年はその間,タブレットを使用した防犯学習を各教室で行いました。
 2年生も,火災の起こり方や避難の仕方について,動画で学び,日頃から大切にしている「お・は・し・も・て」の約束について再確認しました。
 ふりかえりでは,いざというとき,しっかりと自分の命を守れるように,日頃から安全な行動をとっていくことが大切だと,子どもたちも話していました。

2年 休み時間に…

 ウメリンピックに向けて,休み時間も進んでダンスの練習をしています。
音楽をかけると,サッと始まりの準備をする子どもたち。腕をのばしたり,目線に気を付けたりすることを意識できるようになってきていて,かっこいい仕上がりになってきています。
画像1
画像2
画像3

2年 あれっ?!

画像1
 「先生,ちょっとこっちに来て!!」
子どもたちが何やら大急ぎでやってきました。廊下へ行ってみると…
なんと,アゲハのさなぎが!!
 「どこから来たのかな?」「チョウになってほしいな。」
子どもたちも,これからのさなぎの成長が楽しみなようです。私たちも,共に大切に見守っていきたいと思いました。
画像2

2年 ウメリンピックに向けて…

 ウメリンピックに向けて,今日は50m走の練習を行いました。とてもよく晴れていて,お日様も子どもたちのことを応援しているように感じました。ゴールを目指して力いっぱい走る姿は,とてもかっこよかったです。
画像1
画像2

2年 放課後に…

 ふと教室を見ると,わからない問題で困っている友達に教えたり,会話を楽しみながら復習をしたりしている子どもたちの姿が。友達のことを大切に思っている心が見えたような気がして,こちらもあたたかい気持ちになりました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp