京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:169
総数:458285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

2年生 応援練習

画像1画像2画像3
応援団の4・5・6年生が,教室に応援の仕方を教えにきてくれました。
みんなやる気満々で,運動会の楽しみが1つ増えました。
休み時間も,応援団の真似をして応援ソングを歌っている人もいます。
みんなで盛り上がっています。

2年生 よさこいソーラン♪

画像1
運動会が間近に迫り,よさこいソーランも完成してきました。
動画で確認して,「ここはまだだな。」「これはよかったね。」と自分たちで振り返っています。
自分達の踊りに自信をもって,いざ本番へ!

2年生 ぐんぐんタイム

画像1
運動会の練習でバタバタしているときでも,
掃除が終わると,静かに席に着き,ぐんぐんタイムに取り組んでいます。
ぐっと集中することで,正解率も上がります。
2学期からは,国語の言葉・漢字や読み取りの内容も取り入れています。

2年生 町たんけんにいきました

画像1画像2
先週,町たんけんにいきました。
今週は「どのお店を調べようかな?」「もっと知りたいお店はどれかな?」とインタビューにいくお店を決めました。
クラスを解体してグループを組んで学習を進めています。

2年生 運動会に向けて

画像1
84人の子ども達が1人1人きらきらと輝けるように,
抱負を書きました。
廊下で立ち止まっては,自分の目標を確かめたり
友だちの目標を読んだりしています。
運動会がんばるぞ!

2年生 読み語り

画像1画像2画像3
今週はうめのこさんによる読み語りがありました。
毎回楽しみにしている子ども達です。
読書ノートに感想を書いている人もいました。
ありがとうございました。

2年生 生活科〜はつか大根をうえたよ〜

9月26日「はつかだいこん」の種を植えました。
20日たつと,もう食べられる・・・といううわさがあります。
本当にそうなのでしょうか。
20日後,10月15日が楽しみです。

画像1画像2画像3

2年生 アイデア走の練習

画像1
今週,アイデア走の練習をしました。
障害物の1つに踏み台があります。
そこでは,1年生のときに,とびばこで学習した「片足で乗って,両足着地」をします。
久しぶりの動きを思い出して取り組んでいました。

2年生 図工〜絵の具の使い方〜

画像1画像2
今週,絵の具の使い方,塗り方を学習しました。
周りを囲んでから中を塗ります。
水の調節をするのも初めての経験です。
上手に塗れたかな?

2年生 運動会の練習

画像1
今日は50m走の走る順を発表しました。
わくわく,どきどき,そわそわ・・・
緊張も成長の一つです。
最後まで力いっぱい走りましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp