京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up106
昨日:75
総数:457676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

2年生 はつかだいこんの収穫

画像1画像2画像3
今日,はつかだいこんの収穫をしました。
前回育てたときは,植えてから20日後に収穫したのですが,
まだ十分に食べごろではなかったのです。
今回は,約40日かけて育てました。
ぷっくりとかわいい「はつかだいこん」が実りました。
しかし,「毎日水やりをしていたのに全然大きくなっていなかった。」と残念がる人もいて,栽培活動の難しさを感じていました。

2年生 校外学習4

画像1画像2
時間を忘れてゆっくりと動物の様子を観察する子ども達。
普段は限られた時間の中で活動することが多いですが,今日はゆっくりと動物と向かい合う時間がありました。
「また行きたい。」と言いながら動物園を後にしました。
またお家で話を聞いてみてください。

2年生 校外学習3

やぎのえさやりでは,近くでやぎを見て「かわいい。」と感じたり,手のひらを近づけてもぐもぐ食べてくれて「くすぐったい。」と感じたりして,体験して感じることが多かったです。
画像1

2年生 校外学習2

クイズラリーでは,班のみんなで協力して問題を解いていました。
ゆっくり動物を見て楽しんだり,飼育員さんを見つけては「いま何の仕事をしているんだろう。」と考えたりしていました。
画像1

2年生 校外学習1

画像1画像2
昨日,2年生は動物園に行ってきました。
みんなわくわく,楽しんでいました。

2年生 全校練習

画像1
今日の全校練習は,エール交換の練習です。
相手チームの健闘をたたえ合います。
かっこいい応援団を見て,低学年は一生懸命声を出していました。

2年生 本のもりへ

画像1
毎週木曜日は,本のもりの割り当てがあります。
本当は,自分で足を運べるようになればいちばんいいのですが,
この時間を子ども達は楽しみにしています。
新しい本を借りたあとの読書時間は,本に入り込んで,とても静かです。
今日はどんな本を借りたか,お家でも聞いてみてください。
読書100冊達成した人も増えてきています。

2年生 応援練習

画像1画像2画像3
応援団の4・5・6年生が,教室に応援の仕方を教えにきてくれました。
みんなやる気満々で,運動会の楽しみが1つ増えました。
休み時間も,応援団の真似をして応援ソングを歌っている人もいます。
みんなで盛り上がっています。

2年生 よさこいソーラン♪

画像1
運動会が間近に迫り,よさこいソーランも完成してきました。
動画で確認して,「ここはまだだな。」「これはよかったね。」と自分たちで振り返っています。
自分達の踊りに自信をもって,いざ本番へ!

2年生 ぐんぐんタイム

画像1
運動会の練習でバタバタしているときでも,
掃除が終わると,静かに席に着き,ぐんぐんタイムに取り組んでいます。
ぐっと集中することで,正解率も上がります。
2学期からは,国語の言葉・漢字や読み取りの内容も取り入れています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp