京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:75
総数:456726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

2年 ほんのもり『本の整理』

ラベルをしっかり見分けることができるので,その力を生かして図書館の本の整理も最後の5分間で行いました。
画像1
画像2

2年 ほんのもり『ラベルさがし』

図書館の本の探し方を,ゲームを通して学びました。このゲームは久しぶりにするので「子どもたちはできるのかな。」と思いましたが・・・!

「あった!この本だ!」「この辺にあるよ,絶対に!」等

ちゃんとラベルを見て本を見つけることができました。これで,日本中のどこの図書館でも本を見つけることができますよ。
画像1
画像2
画像3

2年 図工科『紙版画 いっすんぼうし』

画像1
画像2
画像3
紙版画に挑戦します。テーマは,『いっすんぼうしと鬼』です。今日は,お話の読み聞かせをし,その後『鬼』をイメージするために,体を使って『鬼』になりました。

力強い『鬼』の表情・姿を表現するのはなかなか難しいものです。小さな可愛い鬼たちがいっぱいです。

2年 生活科『大すきいっぱいわたしたちのまち』

町探検でインタビューをさせていただいたお店のことを友達に話す活動をしました。ペアで話したり,班で話したりと話し合いの方法はクラスによって違いますが,どのクラスもお店のことをお友達に教えてあげることができていました。
画像1
画像2

2年 算数科『九九名人』

画像1
5分間休憩や給食の時間など,時間があると『九九』を言いに来てくれます!このやる気がとても嬉しいです。2年生の間に,九九を完璧に覚えてほしいです。まずは,12月の15日までにみんなが『九九名人』になってほしいです。

二年 芋ほり

画像1画像2画像3
夏休み前に植えた,サツマイモを収穫しました。今年の猛暑の影響もあるのか,小さいサイズが多かったのですが,いくつか大きいものもとることができました。
子ども達は,大興奮した様子で,芋ほりをしていました。

町探検5

画像1
画像2
画像3
〜町探検の様子〜
子ども達の引率で,お世話になったお家の皆様,ありがとうございました。

二年 町探検4

画像1
画像2
画像3
〜町探検の様子〜

二年 町探検3

画像1
画像2
画像3
〜町探検の様子〜

二年 町探検2

画像1
画像2
画像3
〜町探検の様子〜
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 4年茶道教室
6年中学校体験
1/29 自由参観日

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp