京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up154
昨日:157
総数:455676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

2年 音楽科の授業より

画像1画像2
 音楽の学習では,「日本のうたを楽しもう」を行っています。
 「ずいずい ずっこうばち」や「なべなべ そこぬけ」などのわらべうたにあわせて手遊びをしたり二人組で動作をしたりして楽しんでいます。
 日本のふしに親しんで,わらべうたが歌えたらいいですね。

2年生 児童会『アイデア祭り』

画像1画像2
児童会の取組で,アイデア祭りの準備を,なかよしグループのメンバーでしました。1年生から6年生まで他学年との活動です。2年生は,ゲームの看板とルールを画用紙に書く役割です。1年生と3年生と6年生と協力しながら作業を進めることができました。

2年生 本のもりで本を読もう

画像1
画像2
画像3
今年初めての本のもりです。小河先生が,十二支の絵本を読んでくださりました。真剣に読み聞かせに聞き入る子どもたちの様子に成長を感じました。

2年生 図工『紙版画』

画像1
画像2
画像3
鬼の横に,一寸法師を描き足しました。大きくて黒い鬼と,小さな可愛いカラフルな一寸法師との対比がとても素敵です。いい作品ができました。

2年生 体育「600m走」

画像1
画像2
持久走が始まりました。100mごとにタイムを記録し,長い距離を走る練習をします。

「頑張れ〜!」「後一周やで!後少し!」

ペアになって声を掛けあい,最後まで走ります。苦しい中,最後まで走りきりました。練習を重ねて,強い体を作ってほしいです。

2年生 寒さに負けず,掃除も頑張っています。

 寒さが厳しくなってきました。手が凍えそうになりそうです。でも,子どもたちはぞうきんがけをし教室をきれいにしてくれます。心から嬉しく思います。こどもたち,ありがとう。
画像1
画像2

2年生 給食が始まっています。

画像1画像2画像3
 給食当番を段取り良く,テキパキと子どもたちで協力して進めています。重い食器箱やおかずを教室まで運ぶのもとても上手になりました。体も大きく成長し,力もついてきたように思います。とても頼りになる2年生です!

新たな気持ちで

画像1画像2
 早速,授業が始まりました。
 国語の時間には,今月の詩「1月のあいうえおうた」を音読しました。
 まだ,冬休み気分がぬけないと思いますが,徐々にエンジンをかけていきたいと思います。国語の学習では,「わたしはおねえさん」を読み深めていきます。

新しい年の始まりです

画像1画像2
 子ども達の元気な顔が,学校に戻ってきました。
 大きな病気や事故もなく,楽しくすごせた様子を話してくれました。よかったです。
 3学期は,短いですが,3年生の準備をする大切な時期でもあります。落ち着いて学習に取り組めるように取り組んでいきたいと思います。
 保護者の皆様,3学期もご理解,ご協力のほど,よろしくお願い致します。

2年 図工『紙版画』

紙版画の版が出来上がってきています。面白い鬼の表情が,どんな風に刷り上がるか楽しみです♪
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/18 アイデア祭り

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp