京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up161
昨日:137
総数:459020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

うめづ わくわく フェスティバル

うめづ わくわく フェスティバル の様子です。
画像1
画像2
画像3

うめづ わくわく フェスティバル

今日の1・2校時に2年生が1年生を招待して「うめづ わくわく フェスティバル」を体育館でしました。1年生は,いろいろなお店を回り,ゲームを楽しんでいました。2年生が優しく1年生にゲームの仕方を教えてあげていました。「うめづ わくわく フェスティバル」大成功でした。
画像1
画像2
画像3

自由参観 2年

2年生は,どのクラスも体育館で「とびばこあそび」を参観していただきました。
昼からは,生活科「あそんで ためして くふうして」をしました。
いろんなゲームを作り,みんなで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

町探検をしたよ!

2・3校時に校区の町探検にでかけました。
グループを作って,いろんな所を回りました。
グループの数が多くなったので,保護者の方にお手伝いをしていただきました。
お忙しい中,有難うございました。
お陰で無事 安全に町探検ができました。
画像1
画像2
画像3

さつまいもパーティー

学校の畑で育てたサツマイモをふかして食べました。
とっても美味しかったです。
画像1
画像2

校外学習 2年

動物園の中での活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

校外学習 2年

校外学習に動物園に行きました。
動物園の中で,いろんな問題を解きながら回りました。
少し雨が降りましたが,みんな元気に帰ってきました。
画像1
画像2
画像3

いもほりをしたよ!

大きないもがとれました。
画像1
画像2
画像3

いもほりをしたよ!

生活科の時間に大切に育てたいもを掘りました。
いものツルの長さに子ども達は驚いていました。
おいもを使ってどんな料理をするのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会

2年生は,どのクラスも算数の勉強をしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 5・6年スケート教室
2/12 ともだちの日
銀行振替日
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp