京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:180
総数:458468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年生 うれしいお弁当!

画像1
画像2
画像3
残念ながら遠足が延期になってしまいました…。
でも、4時間目が終わったら、嬉しい嬉しいお弁当が待っています。
みんな「早く食べたい!」と、そわそわしていました。
お互いのお弁当を覗き合いながら、笑顔で食べていました。
お忙しい中、お弁当のご準備ありがとうございました。
来週は晴れて、お日様の下でお弁当を食べられますように!

1年生 リレーあそび

画像1
画像2
画像3
今日から体育でリレーが始まりました。
今日は「くねくねリレー」ということで、コーンをよけてくねくね進み、1番奥のコーンを回って帰ってきます。
どうしたら素早くコーンを回れるか、チームで話し合って作戦を立ててほしいです。
待っている間は「頑張れ!」と、たくさん応援の声が聞こえました。

1年生 学習の様子(5月28日)

1年生は、国語の「ぶんをつくろう」の学習をしています。

「はな は さく。」のように、主語に当たる後につく「は」について知り、「は」と書いても「wa」と読むことを確かめました。その後、先生が話す内容を聞き取って、ノートに書き取りました。ノートを見ると、ていねいに書いている子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ちょきちょきかざり

画像1
画像2
図画工作「ちょきちょきかざり」で、はさみの使い方を学習しました。
丸い形を切る時は、はさみの向きは変えず、紙をくるくる動かして切ります。
みんな真剣な表情で切っていました。
切った後は、びよーんと伸びて、おもしろい飾りになりました。
上手に切ることができましたね。
次は折り紙などを使って、かわいい飾りを作りたいと思います。

1年生 学校探検!

画像1
画像2
画像3
2年生と一緒に学校探検をしました。
学校のいろいろな部屋を見て、何をするところでどんなものがあるのか、詳しく教えてもらいました。
2年生お手製の看板がすてきでした。
2年生、ありがとう!

1年生 2年生と遊んだよ!

画像1
画像2
24日(金)の3・4校時に、2年生と一緒に学校探検をします。
学校探検に向けて、2年生と仲良くなるために、一緒に遊びました。
お互いの名前は覚えられたでしょうか?
明日が楽しみですね!

1年生 あさがおの芽を観察したよ

画像1
画像2
画像3
生活の時間に、あさがおの芽の観察をしました。
毎朝水やりをして、芽が出るのを楽しみにしていた1年生。
ひょっこり顔を出した芽が、とってもかわいらしいです。
どんな色や形をしているかな?
触ってみるとどんな感じかな?
よーく見て、観察しました。

1年生 掃除を頑張っています!

画像1
画像2
先週から、1年生も自分の教室を掃除しています。
優しい6年生に教えてもらいながら、ほうきや雑巾の使い方を学んでいます。
自分達でいろいろなことができるようになって、立派です!

1年生 ゆうぐあそび

画像1
画像2
画像3
体育で「ゆうぐあそび」をしています。
総合遊具は2階までしか上がれませんが、小さい方のジャングルジムは上まで上がることができます。
2本の棒の滑り台に少しドキドキしましたが、楽しく滑ることができました。
しっかり手でつかんで、安全に遊びましょう!
鉄棒もとても上手になりましたよ。

1年生 いくつといくつ

画像1
画像2
算数で「いくつといくつ」の学習をしています。
5月21日は、10個の数図ブロックを指で弾いて、円の中にいくつ入るかのゲームをしまいた。
「5個入って5個入らなかった。」「9個入って1個だけ入らなかった!」と、10がいくついくつに分けられるかを調べました。
いろいろな分けられ方がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp