京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up63
昨日:67
総数:457558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年生 学習の様子(2)(2月1日)

グループでいろいろな演奏の仕方や音の順序、組み合わせなどを工夫して「星空の音楽」をつくりました。このあとは、今日つくった音楽に、はじめの部分と後の部分を組み合わせて、音楽全体を仕上げていきます。どんな音楽ができ上るか楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(1)(2月1日)

1年生は、音楽の「ようすを おもいうかべよう」の学習をしています。

星空のようすを音楽で表現する学習に取り組んでいます。今日は、夕方からすっかり夜になった場面の様子を想像し、グループの友達と協力して音楽づくりをしました。「すず」「トライアングル」「タンブリン」などの楽器を使って、どんな様子を表現できるかを考えました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(1月30日)

1年生は、生活科の「ふゆとともだち」の学習をしています。

「こままわし」や「おじゃみ」、「あやとり」など、冬の遊びを楽しみました。上手にできる子にコツを教えてもらいながら、いろいろな遊びを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

重要 【重要】1年生 自由参観時間の変更について

日頃から、本校教育にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

さて、明日は自由参観となっております。1年生は交換授業の様子を見ていただく予定をしておりましたが、事情により、各学級1時間分の交換授業を実施することができなくなってしまいました。学習の様子をご覧いただくことを楽しみにされていた保護者のみなさまには、大変申し訳ございませんが、1年生につきましては、以下の通り各学級2時間のみの参観とさせていただきます。

前日のお知らせとなり大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。


※各学級の参観授業

 【1年1組】3校時(生活科)・5校時(国語科)
 
 【1年2組】2校時(生活科)・3校時(図画工作科)
 
 【1年3組】2校時(図画工作科)・5校時(国語科)

※どの学級も、中間休みの様子はご参観いただけます。

1年生 学習の様子「うめづタイム(7)」(1月26日)

発表が終わった後は、聞きに来てくれた2年生から感想を伝えました。

寒い体育館での発表でしたが、発表した1年生と、お客さんの2年生と保護者のみなさんの心がポッとあたたかくなるすてきな「うめづタイム」でした。

1年生のみなさん、よくがんばりましたね。保護者のみなさま、お忙しい中発表を聴きに来てくださりありがとうございました。
画像1
画像2

1年生 学習の様子「うめづタイム(6)」(1月26日)

最後に、みんなで「せかいじゅうのこどもたちが」を歌いました。「口の中を大きく開けること」と「言葉をはっきり発音すること」を意識して、1年生らしい元気いっぱいの歌声を響かせました。歌が終わると、会場からの大きな拍手に包まれました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子「うめづタイム(5)」(1月26日)

2曲目は「こいぬのマーチ」です。カスタネット、すずを加えて、楽しく演奏しました。楽器が増えることで、音楽がより豊かになることを感じることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子「うめづタイム(4)」(1月26日)

その後、楽器を使った合奏をしました。

1曲目は、「とんくるりん ぱんくるりん」です。鍵盤ハーモニカ、タンブリン、トライアングルで演奏した後に、手拍子のリズム打ちを入れて歌いながら演奏しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子「うめづタイム(3)」(1月26日)

次に、「くるみ割り人形 行進曲」を聴きました。「くるみ割り人形 行進曲」は、トランペットとバイオリンが主な旋律を演奏しています。1年生全体を2つに分けて、それぞれが演奏に合わせて楽器を演奏する真似をしました。

子どもたちの演奏のまねっこを見ていると、2つのパートが順に演奏するようになっていることが分かります。曲の仕組みが、「呼びかけと応え」になっていることがよくわかりました。
画像1
画像2

1年生 学習の様子「うめづタイム(2)」(1月26日)

1年生の言葉あそびを、お客さんの2年生も楽しそうに見ていました。そこで、2年生のお兄さんやお姉さんとも一緒になって、言葉あそびをしました。1年生のリズム打ちに合わせて、2年生の代表の子どもたちが、言葉のリレーをしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp