京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:89
総数:455775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

鍵盤ハーモニカの練習を始めました

 梅津小学校では2学期から鍵盤ハーモニカの練習を始めました。初めての学習では、使う時のルールや扱い方など、基本をしっかり確かめました。これから、ますます音楽の学習が楽しみになりそうです♪
画像1
画像2
画像3

学年体育 運動会へ向けて……

 2学期初めての体育は、学年で集まって運動会にすることの紹介や、ダンスの練習をしました。今日は簡単に入場のダンスや、大きく体を動かして表現する練習をしました。大人数集まっても、話す先生の方を向いてお背中ぴん!夏休み明け、とっても嬉しい成長の様子です。

 休み時間や空き時間には、早速練習ビデオを流して音楽に合わせて楽しむ様子も見られました。みんなで楽しく体を動かしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

10のまとまりで考えて……

 算数科『10よりおおきいかず』では、大きな数を数える時「10のまとまり」を意識すると分かりやすい……ということを学習しています。数図ブロックを並べて、10といくつ?ブロックの絵を見て数字を書く練習をしていきました。

 出席番号でも使う数字なので、子どもたちにとっても親しみのある数字のようです。書いたり読んだりクイズを出し合ったりして、大きな数の練習を頑張っています。
画像1
画像2
画像3

朝顔の色水遊びを楽しみました♪

 夏休み中、たくさんのお花を集めていただきありがとうございました。今日は、生活科の時間に凍らせた花をぎゅ〜っと絞って色水遊びをしました。

 お花をネットに入れて絞るととっても鮮やかな紫色の汁が出てきます。手を真っ赤に染めながら、子どもたちは「めっちゃ出てきた!」と大はしゃぎ。出てきた色水に和紙を浸して、きれいな模様を作っていきました。どんな模様になったかな?
画像1
画像2
画像3

校歌を練習しました♪

 音楽科の時間に校歌や国歌の練習をしました。校歌は毎日給食時間の終わりに流れるので、もう聞きなれていた様子の子どもたち。簡単に歌詞の意味も確認しながら、練習をしました。
 授業の最後には「ここはもっと大きく歌おう!」と、みんなで強弱の表現を相談して、楽しく合唱して終わりました。
画像1

どんなことをしたのかな?

 国語科『ききたいな ともだちのはなし』では、全体での発表にチャレンジしました。夏休み中の出来事を日記をもとにみんなの前で発表します。

 発表の後は、友だちから「何で行ったのですか?」「私も行ったことがあります!」など、質問や感想を言ってもらいました。2学期からは、友だちとのやり取りがもっともっとレベルアップしていけるといいなと思います。
画像1
画像2

新学期 掃除がスタート!

 金曜日から掃除 金曜日から掃除が始まりました。1学期に積んだ経験をもとに、2学期からは役割を少し細かく分担することにしました。1つのグループの人数が少なくなる分、一人一人の頑張りが大切!久しぶりの掃除、張り切って頑張っていました。
画像1

いろいろな言葉、みいつけた!

 国語科『たのしいな ことばあそび』の学習では、マス目いっぱいに並ぶ平仮名の中から知っている言葉を探す活動をしました。たて・よこ・ななめ……いろいろな所に言葉がいっぱいかくれんぼしています。子どもたちは夢中になって探していました。

 友だちとの交流や全体発表では、今まで知らなかった言葉もたくさん見つかったようです。
 「『いちみ』って、どういう意味?」
 「仲間みたいな意味だよ。漫画で出てきたんだ。」
 「将棋で使う言葉も見つかったよ。」
など、友だちと見つけた言葉を楽しんで交流していました。
画像1
画像2
画像3

タブレットを使いました! その2

 タブレットの扱いに少し慣れてきたら、次は『ミライシード』を使って、ドリルにチャレンジしました。1度使い方をマスターしたら、ゲーム感覚でどんどん進めていける楽しいドリルです。
 「先生!もうこんなにポイントがたまったよ!」
 「もっともっと難しい問題にチャレンジしたいな。」
と、とても楽しんでドリルに挑戦していました。これから、少しずつタブレットを活用していけるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

タブレットを使いました! その1

 タブレットの学習がありました。1年生たちがタブレットに触れるのは初めてです。初めに扱い方やルール、マナーについてしっかり確認してから学習に入りました。

 最初に行ったのは、パスワードやIDの打ち込みです。キーボートとにらめっこをしながら、1字1字打ち込んでいきます。GIGA支援の先生も来てくださったおかげで、比較的スムーズにログインをすることができました。

 ログインした後は、ロイロノートを使って自分の写真を撮る活動も楽しみました!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp