京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:82
総数:458563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年生 終業式

画像1
画像2
2学期の終業式を行いました。

夏休み明けてからも,まだまだ初めてのことがたくさんありましたが,
子どもたちは毎日一生懸命頑張りました。

カタカナや漢字,難しい計算にもチャレンジしました。
初めての行事もたくさんありました。

今日の終業式の姿を見ても,
校長先生の話を,とても良い姿勢で
最後まで集中して聞いている姿を見て成長を感じました。

冬休みは,ゆっくりと心と体を休めてほしいなと思います。

1年生 お楽しみ会 2

画像1
画像2
画像3
ウメリンピックで踊ったプペルやイロトリドリのダンスも
ノリノリで踊っていました。

1年生 給食時間にはあの人が…

今日はクリスマスイブです。

いつものように給食を食べていると…
シャンシャンシャン と鈴の音が聞こえてきました。

子どもたちは「何かな,何かな??」とソワソワ。

「メリークリスマス!!」と
サンタさんがやって来てくれました。

子どもたちはとっても喜んで,
給食を食べるパワーをもらったようでした。

画像1画像2

1年生 お楽しみ会

画像1
画像2
2学期も今日でさいごでした。

2時間目は各クラスでお楽しみ会をしました。
ダンスをしたり,読み聞かせをしたり,
運動場に出て,おにごっこや,
だるまさんが転んだをして楽しみました。

子どもたちはずっとにこにこ笑顔で,
まだまだ遊びたいと言ってました。

うめづタイム

画像1
画像2
画像3
 今年度のうめづタイムは,各学年で動画を作成し,それを見合って感想を交流するという形で行っています。
 今日は,1・2年生がオンラインで各教室をつないで感想の交流をしました。1年生は,合奏や歌,早口言葉,鉄棒などを動画に撮って見てもらいました。2年生からたくさん褒めてもらって,とても嬉しそうでした。
 1年生からは,2年生が作ったおもちゃで遊ばせてもらった感想を発表しました。2年生の姿を見て,「来年は自分たちが新しい1年生にいろいろ教えてあげたい!」という気持ちになり,やる気いっぱいの様子でした。

いろいろうつして3

 今日は,先日完成した「いろいろうつして」の作品の鑑賞会をしました。友達の作品をじっくり見て,よいところをたくさん見つけることができました。
 1月の自由参観日に掲示しますので,ぜひご覧ください。
画像1画像2

1年 にこにこ大さくせん

画像1
画像2
 生活科の学習で「みんなのにこにこ大さくせん」に取り組んでいます。
 作戦1は,おうちの人のにこにこ笑顔を見るためにどんなことができるか考えて,内緒で実行しました。
 今週は,その報告会をしました。「おうちの人のにこにこ笑顔が見られて嬉しかった。」「これからもお手伝いをしたい。」など,いろいろな感想を話していました。
 冬休みには作戦2に取り組みます。年明けにどんな報告が聞けるのか楽しみです。

1年 なわとび

 体育でなわとびを頑張っています。先日の体育の時間には,校長先生が様子を見に来てくださり,コツを教えてもらっている子もいました。もっと跳べるようになりたいと,休み時間にも練習している様子が見られます。冬休みにもぜひ,取り組んでほしいと思います。
画像1画像2

1年生 梅津タイム

画像1
画像2
画像3
今年の梅津タイムは2年生と交流を行っています。

2年生は生活の学習で,おもちゃ作りをしました。
そのおもちゃを1年生に体験させてくれました。

2年生のお兄ちゃんお姉ちゃんが
工夫して作ったおもちゃに興味津々で,
とても楽しい時間になりました。

いろいろうつして2

画像1
画像2
 今日は,先週形を写した画用紙に,パスで絵を描き加えました。
 最初に,画用紙をいろいろな方向から見て何に見えるかじっくりと考えました。
 空,海,宇宙,クリスマスの世界など,想像を膨らませながらのびのびと描いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp