京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up92
昨日:62
総数:455919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年生 おってたてたら

画像1
画像2
画像3
5月20日(木)

今日の図工では,紙を折って立つ形を見つけ,切ったり描いたりしました。

いろいろな立たせかたをためしていました。

【ぞう】【とり】【でんしゃ】【ろけっと】【きょうりゅう】など,たくさんの形を見つけて立たせていました。

来週はみんなの作品をならべて立たせて,町を作りたいと思います。

どんな町ができるのか楽しみです。

1年生を迎える会に向けて

 来週1年生を迎える会が行われます。今年は,zoomを利用して各クラスで動画を見たりライブ配信でつながったりします。
 1年生は,お祝いをしてもらったお礼にダンスを踊ります。みんなが大好きな曲で,4月から何度も踊っているので動きはばっちりです。当日までに録画をして動画を作成します。完成が楽しみです。
画像1画像2

新体力テスト

画像1画像2
 今日は,新体力テストの種目の一つである「たちはばとび」に挑戦しました。両足を揃えてひざを曲げ,腕を振った勢いでジャンプします。初めてでしたが,みんな上手に跳べていました。とても楽しかったようで,終わった後に「もう一回やりたい!」と話していました。

いくつといくつ

画像1画像2
 算数で「いくつといくつ」の学習に取り組んでいます。6から始めて,今週は10について学習しています。今日は,数図ブロックのカードを使って10の組み合わせを作る練習をしました。
 10の合成・分解はたし算やひき算の学習にも必要になってくるので,ぱっと答えられるように繰り返し練習していきたいと思います。おうちでも,トランプなどを使ってやってみてください。

そうじの修行2

 今日で一人一回ずつそうじの修行を経験しました。6年生がとてもていねいに教えてくれるので,1年生も真剣に取り組んでいます。
 来週も引き続きがんばっていきましょう。
画像1画像2

ほんのもり

 ほんのもりが大好きな1年生。本の借り方や返し方もだんだん上手になってきました。1年間で何冊読めるかな。お気に入りの本にたくさん出合えるといいですね。
画像1画像2

掃除の修行中です!

画像1
画像2
先週は,6年生が掃除をしてくれている姿を見て,学びました。

今週からはいよいよ,6年生と一緒にそうじをしています。

持ち方や使い方を丁寧に教えてくれ,
不慣れながらも一生懸命掃除をする姿が見られました。

1年生だけでそうじができるようになるまで,
6年生からたくさん学びたいと思います!!

やぶいたかたちからうまれたよ2

 今週は,先週作った画用紙にパスで絵を描き加えました。子どもたちは,思い思いの方向から自分の作品を見て想像を広げ,黙々と描いていました。
 学習の最後には,出来上がった作品をみんなで見合い,感じたことを紹介し合いました。みんな素敵な作品ができてとても満足した様子でした。
画像1画像2

リレーあそび

 今日から体育で「リレーあそび」を始めました。
 最初は,やり方が分からなかった子も,チームで声を掛け合いながら繰り返すうちに,スムーズにできるようになってきました。子どもたちは,みんなで走ったことがとても楽しかったようです。これからいろいろなリレーあそびをしていきたいと思います。
画像1画像2

50m走

画像1
画像2
体育の学習で,50メートルのタイムを計りました。

1年生になって初めての計測です。

「遠いな」とつぶやいている子もいましたが,
最後まで力いっぱい走り切るを目標に頑張りました。

一生懸命走る姿や友達を応援する素敵な姿がたくさん見られました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp