京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:153
総数:457429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年生 図画工作科「ごちそうパーティーはじめよう」

画像1画像2
図画工作科の学習では,ねんどを使って,食べ物をつくりました。まるめたり,のばしたり,ひねったりして,いろいろな形ができるように工夫しました。「ごちそうは,みんなで楽しむもの。」という子ども達の発言から,最後にみんなで作ったものを見せ合いして,パーティーを楽しみました。

1年 生活科の学習より

画像1画像2
 生活科では,「あきといっしょに」の学習を行っています。
 月曜日に予定していた,嵐山東公園への「秋見つけ」が,雨天のため延期になったので,本日,行ってきました。歩くのに,ちょうどよい天気だったので,みんな元気に行くことができました。
 公園内では,かしの木やいちょうの木の下で,どんぐりや色づいた葉を拾う活動ができました。大きなどんぐりや松ぼっくりに似た実を見つけ,子ども達は,喜びの声を上げていました。
 次の生活科の時間に,拾った実や葉を使って,楽しく遊べる物を作ります。

かたちづくり

画像1
画像2
画像3
算数科の学習で,三角形の紙を使って色々な形を作りました。ヨットや風車など難しい形にもチャレンジし,三角形が何枚でできているかを意識して学習しました。子どもたちは楽しみながら取り組んでいました。

1年 体育参観より

画像1画像2
 秋晴れのお天気に恵まれ,体育参観を行うことができました。
 本日は,たくさんの方に参観していただき,ありがとうございました。
 子ども達は,これまでの練習を意欲的に頑張り,本番に臨みました。自分達で,隊形移動をし,円や放射線上になりました。一人一人が,自分の動きを頑張った成果だと思います。子ども達の達成感を次の取り組みにつなげていきたいです。

1年生 もみじ読書週間

画像1画像2
1年生は,毎週ほんのもりへ行き,本の貸し借りをしています。今週は,図書館司書の先生が,本の読み聞かせをしてくださいました。同じシリーズの本があることも教えてくれ,子ども達は,さらに興味をもって本を探していました。読書ノートも積極的に活用しています。
読書の秋。いろいろな本となかよしになってほしいものです。

1年生 国語「うみのかくれんぼ」

画像1画像2画像3
国語科の学習では,「うみのかくれんぼ」の学習をしています。教科書に載っているいきものの他にも「かくれんぼするいきもののすごいところを見つけて,ともだちにしらせよう」ということで,かくれんぼカードも作っていきます。図鑑や科学読み物を読んで,自分がいちばんすごいと思った生き物について,読んで調べていきます。言葉に注目して,大事なことを落とさずに読む力もつけていきたいと思っています。

1年 生活科の学習より

画像1画像2
 生活科では,「いきものとなかよし」の学習を行っています。
 13日(火)は,桂川の河川敷へ行って,虫さがしをしました。
 草むらの中から,トノサマバッタやコオロギを見つけて,夢中でつかまえていました。つかまえたトノサマバッタを虫かごに入れて,足の数や体のつくりを観察しました。
 帰る時には,つかまえた虫をにがしました。

1年生 体育参観に向けて

画像1画像2
1年生は,体育参観に向けて,ダンスの練習をがんばっています。今週は,運動場で隊形移動に挑戦しました。「輪になって踊ろう」では,8つのグループに分かれて円になります。その後は,放射線状に隊形を変えます。みんなで心を一つにがんばります!

1年 書写の学習より

画像1画像2
 今年度から,1年生の書写の学習で「水書用筆」を使用します。
 今日は,水書用筆の使い方を学習し,実際に水をつけて,線や文字を書く練習をしました。水書用筆は,鉛筆と同じ持ち方をしますが,力の入れ具合が難しいので,太い線になったり,途中で途切れたりします。子ども達は,新しい用具での学習を楽しみながら,真剣に取り組んでいました。

1年生 リズムダンス

画像1画像2
今週の体育は,リズムダンスに挑戦しています。「輪になっておどろう」という曲で,みんなで口ずさみながら,楽しんで踊りました。休み時間にも「踊りたい。」と言って,教室で動画を見ながら踊っている人もいます。10月の体育の参観で見てもらう予定ですので,楽しみにしていてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp