京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:75
総数:456726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年生 今日も元気いっぱい

画像1
自分達で給食の準備も上手にできるようになりました。
冬休み明け、体が大きくなったようで、食べる量が増えた感じもします。
たくさん食べて、たくさん動いて、寒さに負けず元気に過ごしましょう。

1年生 音楽「おちゃらかほい」

画像1画像2画像3
今日の音楽は、わらべ歌の学習をしました。
「せっせっせ〜のよいよいよい!」
「おちゃらか おちゃらか おちゃらか ほい!」
にぎやかに盛り上がりました。

3学期の始まりです!

画像1画像2画像3
明けましておめでとうございます。
初めての冬休みを終え、また元気な子ども達が学校に戻ってきました。
3学期のスタートです。
今日は、冬休みの思い出を話したり、3学期の目標を考えたりしました。
2年生に向けて、一歩一歩進んでいきたいですね。
今年もよろしくお願いします。

1年生 休み時間も・・・

画像1
鉄棒の練習をしていました。
できるようになるのが嬉しいようです。
体育で「てつぼうあそび」の学習は終わっても、まだまだ遊びは続きます。

算数 数あてゲーム2

画像1
画像2
子どもたちが考えた問題です。
ぜひご家庭でも試してみてください。

1年生 算数 かずあてゲーム

画像1
画像2
算数では、たしざんとひきざんのまとめで、数あてゲームをしました。
はじめに正解の式を作り、1枚だけ裏向けにします。
「さあ、答えは何でしょう。」
楽しんで学習できました。

1年生 国語じどう車くらべ

画像1
じどう車くらべの学習をしました。クレーン車のところでは、どんなつくりになっているのかを理解するために「のびたり うごいたり」を動作化して、クレーン車の動きを確かめました。

1年生 虹をくぐってさようなら!

放課後,空っぽになった教室にいると,外から「先生,虹がでてるよ〜!」と子どもたちが教えてくれたので,外に出ると…大きい虹が!子どもたちのにこにこの笑顔と,きれいな虹に心が温かくなりました。みんな,よい週末を!そしてまたその素敵な笑顔で,月曜日学校に来てくださいね。
画像1
画像2

1年生 うつした かたちから 鑑賞会

図工で「うつした かたちから」の学習をしました。今日はその鑑賞会を行いました。これまでは,自分で頑張ったところや工夫したところを振り返るということが多かったのですが,今日はお友達の作品の良いところを探しました。オルゴールの音が流れる中,子どもたちは食い入るように友達の作品を見て,一生懸命いいところを探していました。
画像1画像2

1年生 5年生と遊んだよ

今週,休み時間に5年生が企画をしてくれた遊びを1年生と5年生で行いました。シッポとりや借り物競争,ころがしドッジなど様々な遊びを一生懸命5年生が考えてくれました。1年生も普段と違う休み時間にワクワク!素敵な時間になりましたね。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 4年茶道教室
6年中学校体験
1/29 自由参観日

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp