京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up76
昨日:135
総数:457184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年生 視力検査

入学して初めての視力検査を行いました。荒木先生にやり方を伺い,その後はしっかりと「右」,「左」と大きな声で伝えながらできました。
画像1

1年生 交通安全教室

9日(水),警察署の方に来ていただき,交通安全教室を開いてもらいました。体育館に小さな道路を作ってもらい,安全に歩く方法を教えていただきました。そしてその後は実践です。2人組で安全に道路を歩けているか,みんなでチェックしながら行いました。学んだことを,しっかりと登下校の際に活かしてほしいと思います。
画像1画像2

1年 すてきな笑顔で「さようなら」

1年生は,同じ方向の子で集まって下校します。西門から出る子どもたちは結構します。きれいに並び,元気よく「さようなら〜〜!」

あまりの元気の良さに,こちらがびっくり仰天です。本当に元気っ子揃いで楽しいな♪
画像1
画像2

1年 国語「ひらがな 『た』」

画像1
画像2
美しい姿勢で,正しく鉛筆を持ち,「ひらがな」を学習します。
正しく文字が書けるように,丁寧に書きます。
バランスの整ったきれいな「た」が書けました。

1年 読み聞かせ

朝読書の時間です。静まり返った1年生の教室に先生の優しい声が響きます。子どもたちは耳を傾け,絵本の絵に見入ります。


絵本の読み聞かせは,子どもたちの想像力をかきたて,数分の間ですが,違う世界へ連れて行ってくれます。

子どもたちは,絵本の読み聞かせが大すきです。

画像1
画像2

1年生 学校探検に行きました。

画像1
画像2
画像3
4月27日(金)に,2年生と一緒に学校探検に行きました。グループにわかれて,学校のすみずみまで探検です。途中特別教室の説明を2年生がしてくれ,ポイントを回りながら探検しました。
「学校って広い!」,「いろんな部屋があるなあ。」1年生は興味津々でした。2年生,案内をありがとう。梅津小学校のことをもっと知れた1日になりました。

1年生 生活科はるみつけ

画像1
画像2
画像3
今日はお天気がいい中,生活科の学習で中庭に「はるみつけ」をしに行きました。中庭には,きれいなお花や美しい緑の植物がいっぱいでした。見つけた春を,丁寧にカードにかくことができました。

2年生が来てくれたよ。

画像1
画像2
画像3
今朝,1年生の教室に2年生が来てくれました。明日行われる「学校探検」のお知らせをしてくれました。また,校歌をうたって,去年大事に育てたアサガオの種もプレゼントしてくれました。明日は一緒に学校を探検します。2年生と一緒に探検するのを,子どもたちはとても楽しみにしています。

初めての身体計測!

画像1
画像2
小学校に入学して初めての身体計測を行いました。
計測の前に,荒木先生に四肢の検査についての説明や,簡単なトレーニングを教えていただきました。6年間で心も体も大きくなってほしいと思います。

ほんのもりで学習しました。

画像1
画像2
画像3
ほんのもり(図書館)で小河先生と一緒に勉強しました。
今日は本を読んでもらい,その後に読書ノートの書き方を教えてもらいました。これから,たくさんの本と出会い,記録を残していきましょうね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/18 個人懇談会2日目
12/19 個人懇談会3日目
12/20 5年社会見学(ダイハツ・チキンラーメン記念館)
12/21 2学期終業式

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp