京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up58
昨日:125
総数:456457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年 アサガオがたくさん咲いています!

画像1
画像2
毎日一生懸命水をやって育てているアサガオが,たくさんの花を咲かせています。

色とりどりに咲いている様子を見ると,笑顔になります!

水やりしている子どもたちも嬉しそうです。

1年 おそうじ れんしゅうちゅう!

 4月から6年生にそうじしてもらっていた教室を自分たちでもそうじしようということで,今週から6年生に教えてもらって,一緒に教室そうじをしています。

 ほうきのもち方やはき方、ぞうきんの使い方など,とてもていねいに教えてくれる6年生に感謝です。

 友だちと力を合わせてそうじをすると,教室がとてもきれいになることに気付いた子もたくさんいます。

 6年生に助けてもらいながら,おそうじ れんしゅうちゅう!です。
画像1画像2

1年 たなばたかざりをつくろう!

画像1画像2
 もうすぐ七夕です。梅津小学校では毎年1年生が七夕飾りを作って,教室のドアのところに笹を飾ります。

 今日は折り紙を折ったり重ねたりして,天の川などの飾りを作りました。紙に思い思いにはさみを入れてから広げると,とてもきれいな飾りが完成し,嬉しそうに笹につけに来る子どもたちでした。

 来週は短冊に願い事を書きます。どんなおねがいをするのかなあ。

1年 交通安全教室

画像1
画像2
23日(木)に交通安全教室が行われました。

右京警察交通課の方に来ていただき,道路の歩き方や渡り方を学習しました。

まずはじめに,道路や曲がり角で気をつけることを絵を交えて分かりやすく教えていただきました。

次に,2人組で実際に道路を歩いたり渡ったりしました。卓球台を家の塀に見立て,曲がり角では前後左右をよく確かめて曲がることや,車に気をつけて横断歩道を渡ることを体験しました。

今日学んだことを生かして,これからも安全に登下校をしてほしいと思います。

1年 水あそび パート2

画像1画像2
水慣れの期間が終わり,今週から水位が上がったプールで水あそびの学習を行いました。

顔洗いや水かけっこなど,水に顔をつけることも段階的に行い,これからの浮く活動や水の中で進む活動に繋げていきます。

それにしても,子どもたちは水あそびが大好きです!学習の最後はいつも「もうおわりなん〜?」の声が聞こえるのでした。

1年 あじさい読書週間

画像1
画像2
今週はあじさい読書週間です。初日の今日は体育館で選書会がありました。

体育館に並べられた本を見て,「うわあ,いっぱいある〜!」と目を輝かせていた子どもたちでした。

興味を引かれた本を思い思いに手に取り,熱心に読む姿があちらこちらで見られました。

雨が続く時期ですが,ゆっくりと本と向き合ういい機会でもあります。そして本が心の栄養となると嬉しいですね。

1年 みずあそび

画像1
画像2
画像3
先週からみずあそびの学習が始まりました。

子どもたちはひざくらいの高さの水位で,大股で歩いたり,水のかけ合いをしたり,ワニ歩きをしたりと,大きなプールでの水遊びを楽しんでいる様子でした。

1年 よくみてかこう

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で,あじさいの花をかいています。

子どもたちは花のかたちをよ〜く見て,花びらを一枚一枚ていねいにかいていました。

「はなびらのかたちがちょっとずつちがうなあ。」「まるいはなになってきたで!」と試行錯誤しながらかく子どもたちなのでした。

1年 あさがおのかんさつ

6月になり,気温が上がってきました。子どもたちのあさがおは葉の数がふえ,ぐんぐん大きくなっています。

今日はそんなあさがおをかんさつしました。
子どもたちは,「はっぱのかたちがはじめのとちがう〜。」「さわったら,なんかふかふかするで!」と成長の様子を敏感に捉えて記録していました。
画像1画像2

1年 いろいろな かたち

画像1
画像2
日曜参観でなかまにわけた「かたち」をつかって,絵をかきました。

面の形を写し取り,そこから想像をふくらませていきます。かわいい絵が教室のあちらこちらで見られました。

自分たちのまわりにあるものっていろんな形があるんだね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 授業・給食開始
1/15 凧揚げ大会

研究

学校経営方針

学校評価

学校だより

しなやかな道徳教育「あおたけ」

台風接近によるお知らせ

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp