京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:125
総数:456400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年 体育科の授業から

画像1
 体育科の学習で,「パスゲーム」を行っています。グループのみんなで
パスを回しながら,シュートをするというゲームです。
 まだ,ボールの扱いに慣れていない人もいますが,みんなでパスを回す
ので,友だちがフォローしてくれます。
 今日は,ゲームの前に,一人ずつシュートをする練習をしました。早く
ゲームに慣れて,楽しくゲームガできるように,練習していきます。
画像2

支部育成学級合同運動会に参加して

画像1
画像2
画像3
 今日は,お天気に恵まれ,無事に支部育成学級合同運動会が
終わりました。
 1年生は,徒競走をする育成学級の人の紹介をして,その後
応援をしました。大きな声で紹介できたので,すっきりしたと
いう感想を発表していました。
 応援も楽しんでできたので,よい交流の機会になりました。

1年 算数科の学習 その2

 先週から,算数科で「かたちづくり」の学習をしています。
色板を並べて形を作るところが終わったので,棒を並べて
形を作る学習に入りました。辺の数だけ棒が必要なことや,
頂点の数や特徴にもふれています。
 今の学習が,中・高学年での基礎になるので,しっかりと
学習していきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

1年 算数科の学習から

画像1
 運動会も終わったので,学習に力を注ごうと,がんばって
います。算数科では,「かたちづくり」の学習をしています。
 色板や棒を使ったり線をつないだりして,色々な形を作り
図形を構成する力と観察する力をつけます。三角をならべて
家やヨットを作りました。三角を置く向きを考えながら,真
剣に学習しています。
画像2

1年 合同運動会に向けて

 来週10月29日(木)に梅津小学校近隣の学校が集まり
育成学級合同運動会が行われます。本校が会場校になるので
各学年が少しずつ,参加します。
 1年生は,育成学級の友だちが徒競走をする時に,走る人
を紹介し,応援します。
 一人ずつ,学校名や名前を呼んで紹介します。紹介カード
も書き,やる気満々です。本番もはりきって紹介してほしい
と思います。
画像1
画像2
画像3

1年 運動会

画像1
画像2
画像3
 秋晴れに恵まれ,運動会を終えることができました。
 たくさんの方々に,応援に来ていただき,本当にありがとう
ございました。
 練習の成果を発揮し,みんなが,がんばっていました。
健康管理や持ち物の準備など,ご協力いただき,ありがとうござい
ました。

1年 運動会の全校練習

 17日(土)の運動会本番に向けて,全校練習を行いました。
たてわりグループで並び,入場行進をしました。開会式の練習
では,6年の団長が,各色のスローガンを言った後,自分達の
色をみんなでコールしたり,準備体操のダンスを踊ったりしま
した。応援練習では,手拍子や大きな声でコールをして,自分
達の色を応援しました。
 体調を崩さないようにして,本番をむかえましょう。
画像1
画像2
画像3

1年 後期リーダーによるなかよしグループ遊び

 後期リーダーによる,なかよしグループ遊びが行われました。
6年生のリーダーは,遊びがうまくいくか,ドキドキしていた
ようですが,グループのみんなは,ゲームを楽しんでいました。
 リーダーの人達は,話し合いや準備時間の確保が大変なとき
もありますが,みんなの喜ぶ顔が見られるのを励みに,計画を
考えています。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けての練習

画像1
画像2
画像3
 17日の運動会に向けて練習を始めています。
大玉ころがしの練習では,二人組になって,大玉を
ころがして,コーンを回ってきます。二人の息が,
合わないと,大玉がとんでもない方向にころがって
いきます。初めての練習では,みんな必死になって
ころがしていました。
この調子でいくと,本番までに,ころがすコツをつ
かめると思います。

1年 校内美化活動

 今日は,保護者の方々にもお世話になり,校内美化活動が
行われました。1年生は,運動場の南側の草抜きをし,運動
場の石拾いをしました。総合遊具の下に生えている草を抜い
たり,植込みの中の草を抜いたりして,しっかり活動するこ
とができました。また,自分達が運動会の練習をする時に,
けがをしないように,小石拾いもていねいにやりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校経営方針

学校評価

学校だより

しなやかな道徳教育「あおたけ」

台風・地震等に対する非常措置について

人権だより

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp