京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:180
総数:457750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年生 古典の日 「坊主めくりに挑戦!」

今日は,古典の日の取り組みで,坊主めくりをしました。
「はじめて,百人一首を見たよ。」「坊主めくりって何?」と
子どもたちは,興味津々!「坊主めくり」を始めると,ギュッと頭を引っ付けて
友達がめくるカードをじっとみて,「坊主」がでたら大騒ぎ!
とても楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2

1年生 国語 「じどう車くらべ」

画像1
画像2
国語の教科書を見ながら,自動車カードを書きています。
まずは,教科書をお手本に!さあ,このカードを書き終えたら・・・
自分のお気に入りの自動車カードを書きますよ。みんなどんな自動車が
好きなのかな。

1年生 体育 鉄棒

くるんと前回り!そして,こうもりぶら下がりを上手にできます。
鉄棒が苦手な子も懸命に練習をしています!
画像1

1年生 生活 「コンピューターを使おう」

画像1
画像2
コンピューター室で,マウスの使い方やキーボードの押さえ方を
学びました。みんな上手に,マウスを使うので驚きました。

1年生 書写 「お正月」

フェルトペンを使って「お正月」を書きました。
集中して,書きます。
書いているときの教室は,静寂に包まれていました。
画像1

1年生 算数 「ひきざん」

くり下がりのあるひきざんの計算の仕方をブロックを使って
二人組で説明のし合いっこをしています。
口で説明すると,「なるほど!」と理解しやすいみたいです。
みんな,懸命に説明しています。
画像1
画像2

1年生 図工 「ドアのむこうに」

画像1
画像2
2枚のドアの開けると,絵が描かれています。
海面からとび跳ねるイルカやつぼみからきれいな花を咲かす花壇など,
子どもたちの工夫がいっぱいです。
お友達の作品を真剣に見ています。

学習発表会「くじらぐも」

一年生は,国語で学習した「くじらぐも」の群読をしました。
緊張したけど,心を込めて発表できました。
練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

校外学習パート2

京都御所でどんぐりや松ぼっくりなどをたくさん拾いました。いいお天気で,お弁当もおいしかったね。
画像1
画像2
画像3

リースの完成!

自分たちで育てたあさがおや,サツマイモのつるでリースを作りました。校外学習で拾ってきたどんぐりや松ぼっくりなどを飾り付け,秋らしいリースになりました。おうちから持ってきた飾りもきれいにつけられましたね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 朝会,委員会活動,5年活動量計調査
2/4 代表委員会(放)
2/6 計算チャレンジ,フッ化物
2/7 午後授業カット,ALT
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp