京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up56
昨日:119
総数:456897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

むくのき 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 新聞紙を上下交互にちぎって、どれだけ長くできるかを考えて取り組みました。長くするために慎重に細くちぎる人もいれば、大胆にビリビリちぎる人もいて、人それぞれでした。その後には新聞紙を丸めて、「もっと細くしたいから頑張る。」と集中したり、友だちに「それどうやってやったん?」と友達に聞いたりする姿も見られました。

むくのき1年生 体力テスト

画像1
画像2
 立ち幅とびの様子です。交流学級に入って一緒に取り組みました。初めてのことでしたが、上手に両足で着地していました。50m走もゴールまで諦めずに走り切ることができました。

むくのき 校外学習2

画像1
画像2
 ラリーと自由行動の様子です。グループの人たちとじゃんけんしたり、決められた範囲で思いっきり走り回ったりしました。

むくのき 校外学習

画像1
画像2
画像3
 1年生と2年生で嵐山東公園へ春の遠足に行きました。嵐山東公園には、学校から歩いていきました。「あと、どれくらい?」「まだ着かないの?」と道中言っていた子どもたちでしたが、到着すると、そんな疲れなんて見せずに元気に走り回っていました。ラリーでは、クイズや協力ゲームなどに挑戦し、シールを集めました。

むくのき 外国語活動2

画像1
画像2
自己紹介した後には、一緒に本のもりへ行きました。
「A Beautiful Butterfly」の読み聞かせをしていただいたあと、色探しをして楽しみました。アンディー先生との距離も少しは縮まったかなと思います。

むくのき 外国語活動

画像1
画像2
画像3
ALTのアンディー先生に来ていただき、英語であいさつをした後、自分の名前を言いました。英語を喋るのが恥ずかしい人は、手を振ることでアイコンタクトをとっていましたよ。

むくのき 食の指導

 「正しいおはしの持ち方」について学習しました。栄養教諭の先生に紙芝居を読んでもらい、実際に正しいおはしの持ち方を確認しました。
 子どもたちは、「いつもの持ち方とちょっと違うから持ちにくいなあ。」「これで合ってるのかなあ。」と一つひとつ丁寧に確認してからスポンジやお豆をつまむ練習をしていました。その日の給食時間には、正しい持ち方でお箸を持とうとする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

むくのき 一年生を迎える会

画像1画像2画像3
何度も練習を重ね、本番を迎えました。どんなことをするのか緊張した面持ちでしたが、名前を呼ばれて返事をし、六年生と手をつないで入場することができました。2年生から6年生の発表は、笑顔で楽しく見たり、聞いたりしていました。

生活単元学習2

画像1画像2画像3
集中して縫い進めています。

生活単元学習

画像1
画像2
生活単元の学習で「世界で一つだけの人形」として、軍手人形を作る計画をしています。
なみ縫いを知り、実際に練習をしている様子です。上、下と考えながら細かい作業をがんばっています。
しょっちゅう糸が針から抜けてしまうので「もう〜、また抜けた〜」と悔しながらもコツを掴んで、一人で作業を行っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp